チューリップオレンジ JR比叡山延暦寺から旅始まる ヒマワリ 馬

ひらじん写真日記

にゃー 比叡山延暦寺の駅  しっぽフリフリ  馬


ひらじん写真日記

ブーケ1 坂本ケーブルの坂本駅  黄色い花  馬


ひらじん写真日記

比叡山鉄道線は、滋賀県大津市のケーブル坂本駅からケーブル延暦寺駅に至る比叡山鉄道のケ路線である。

ひらじん写真日記

かに座 比叡山延暦寺の案内図  おとめ座 馬


ひらじん写真日記
石積みのある門前町坂本と、世界文化遺産である比叡山延暦寺の表参道として1927年に敷設された坂本ケーブル。登録有形文化財に選定されたケーブル坂本駅とケーブル延暦寺駅間、日本最長の2025mを11分で結びます


ひらじん写真日記
延暦寺発祥の地であり、本堂にあたる根本中堂を中心とする区域である。


ひらじん写真日記
延暦寺は、滋賀県大津市坂本本町にあり、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。延暦寺の名より比叡山、また叡山と呼ばれることが多い。


ひらじん写真日記

延暦7年(789年 )、最澄は現在の根本中堂の位置に薬師堂・文殊堂・経蔵からなる小規模な寺院を建立し、一乗止観院と名付けた。この寺は比叡山寺とも呼ばれます



ひらじん写真日記

初めて延暦寺を制圧しようとした権力者は、室町幕府 六代将軍の足利義教 である。義教は将軍就任前は義円と名乗り、天台座主 として比叡山側の長であったが、還俗・将軍就任後は比叡山と対立した。


ひらじん写真日記
比叡山の山内は「東塔、西塔、「横川」と呼ばれる3つの区域に分かれている。これらを総称して「三塔」と言い

坂本地区には本坊の滋賀院、「里坊」と呼ばれる子院群、比叡山とは関係の深い日吉大社 などがある