今回のコーンウォールはNewquayを拠点にしました。サーフィンに適した波が来るのかな?サーファーがたくさんいました。

Newquayでは、地元の人に人気のアジアンレストランへ。

Little Kahuna
4a Crantock Street
Newquay
TR7 1JS

お店は7テーブルしかなく、シェフは1人。本当にこじんまりでアットホーム。スタッフの感じもすごく良く、居心地が良かったです。

メニューは最小限で好感度アップ!
こういう人気のあるレストランは本当に勉強になります。レストランに食べに行くと、お店の大きさ、インテリア、スタッフの教育などを見ていい所悪い所を見つけます。

ねーさんたちはスターターにシェアプラッターをオーダー。タラのフリッター、春巻き、ベトナム風サラダ、サテイチキン。
{079258DD-59F1-4138-B482-7A993A190DDE:01}
うん!美味しい~♥️サテイはあまり好んで食べないねーさんですが、これは絶品!春巻きもジューシーでうまうま。

お酒が進みます!もちろんコーンウォールのビール。

ねーさんのメインはナシゴレン。
{5B93FADB-F009-40B0-8C45-27C4A85B3AE5:01}
ココまできてナシゴレン。笑 とか思ったけど、これがうんま~い(((o(*゚▽゚*)o)))感動~♥️これだけのクオリティのアジアンを海辺の町で食べられるとは予想外。

もうお腹パンパンでデザートを食べる余裕はありませんでした(T ^ T)

大満足なディナー*\(^o^)/*
人気のレストランなので、予約は必須です!テイクアウェイもやっています。




LINEを始めてから、電話で話す機会がめっきり減った(両親はパソコンもできないアナログ人間です。笑)けど、写真付きで色々送ってくれます( ^ω^ )

留学当初はパソコンのメールですらあまり普及してなかったから、こんなの想像できなかった!今の留学生は家族が身近に感じられて心強いんじゃないかなぁ。

昨日、母から送られてきた写真があまりにも綺麗で感動しちゃった。
{EF29BC43-5171-462C-8D9F-E1822B354BED:01}
箱根から眺める富士山!!

こういうの見ると日本に帰りたくなるんだけど、帰ったら帰ったで、早くイギリスに戻ってきたくなるんだよなー。笑






イングランドの最西端はコーンウォール地方にあります。

Lands Endはその名の通り’地の果て’。

とても美しい海岸線でした。

ペンザスから車で15分ほど走ると到着。


この白壁が青い空によく映える!


有名なサイン。ロンドンまで何マイルとか表示されてます。ここで写真家に写真を撮ってもらうこともできるみたいです。


コーンウォール地方の旗は黒地に白の十字。かっこいい!


見よこの美しい海岸線!!!!!!!思わず息をのみました。天気にも恵まれて本当に清々しかったです~~♪母なる海!!小さな悩み事なんて吹っ飛んじゃう。癒されました。




断崖絶壁で足がすくんじゃう!柵がないからスリル満点。皆自己責任でマナーよく自然美を楽しんでいます。




海の色が本当にキレイ!!

潮風にあたりながらの海岸線のハイキングは気持ちがいい~。

本当に気に入りました!
美味しいヨーグルトに、出会いました*\(^o^)/* クレームブリュレ味。

本当はこのメーカーのパッションフルーツ味が好きなんだけど、このツールドフランス限定フレーバーしかなく、そこまで推すならと試しに購入。

{9EC9A0E0-9E88-441B-802C-F34C0A7B006A:01}

食べてみたら、これがとーっても美味しい!!ここのヨーグルト、まろやかで滑らか。そしてバニラビーンズがたっぷり入ったカスタードと相性抜群!!
{E42534C2-ADDA-42BB-A4F2-48123021DB45:01}

限定だなんて言わないで、定番にならないかなぁ。

今事情がありイギリスから出られないので、今年のホリデイはイギリス西南部のコーンウォール地方に行ってきました!!!

在英10年になりますが、コーンウォールは初めて。

コッツウォルズは内陸ですから、海がたまに見たくなりますね。笑

まずコーンウォールで向かった先はイギリス版モンサンミシェルのSt Michael's Mount.

アーサー王のお墓がここだとかいろいろと伝説があるのはやはり歴史があるからなのでしょうね。

St Michael's Mountはモンサンミシェルと同じく潮の満ち引きが激しく、満潮になると離れ小島になり、干潮時は歩いて島まで渡れます。


ねーさん達がついたのは午後ですでに潮が満ちていたため船で渡りました。

でも、どうしても干潮時の姿も見てみたかったので、次の日の朝も行きました。



モンサンミシェルには橋がかかって、昔の姿は残されていませんが、こちらは昔の姿が今でも残っています。

ここは修道院ではなく、今でも使われているお城なんです。
公開されているお部屋は、きらびやかなものではなく、ちょっと落ち着いた感じのアットホームな印象を受けます。



昔はこの階段を使っていたのでしょうか。













お城から見る景色はとても良かったです。







海の色がとてもキレイで、感激!


ガーデンもあってとてものんびりできるところです。

ここの芝生ふわふわで寝そべるのが気持ちよかったです~~^^







ゴツゴツした岩場が目立ちます。

ちなみにここのポストはビクトリア時代のものでした!


とても充実したSt Michael's Mount、もう一回行きたいです!

とても歩きにくい石畳なので、歩きやすい靴をオススメします。ねーさんはサンダルで行って疲れました。