今日の天気 晴れ 気温1~17℃ 水温8~10℃
快晴の朝を迎えた今日は、空気が爽やかな一日となりました
朝は放射冷却でこの時期らしい冷え込みとなりましたが、日中は気温が上がってパーカーやフリースでちょうどいい感じでした
しばらくいいお天気は続き、朝夕と日中の寒暖差が大きくなります
脱いだり着たり調節しやすい服装で、快適にエリアフィッシングをお楽しみください
それでは今日の様子です
おふたりで秋の釣り日和を楽しく過ごしてくれました
エリアフィッシング初挑戦の彼女も、エサやりタイムでバッチリ釣ってくれました
このところの寒暖差で、正門前のモミジが一気に色づきました
周囲の山々の木々も、秋の色彩を楽ませてくれています
場所をこまめに移動しながら、いいペースで釣っていただきました
コツをつかんで、ご来場の度に釣果が伸びています
週を追うごとに水温が下がり、エキスパートエリアの魚たちも元気になってきました
今日もエキスパートエリアの各所で、いいサイズの魚が釣れていました
2時をまわり日が傾くと、表層がざわついてきます
茶系のファクター1.2gの表層リトリーブで、エサを意識した魚をみごとにHIT
こちらはご当地クランク「やすクラ」ビルダーの横地さんです
やすクラの納品を兼ねて遊びに来てくれました
ヒットレンジが広くなり、やすクラが得意な中層も活発です
レジ横では明日から新色を販売しま~す
10/28(土)は中西先生、29(日)は松井先生、洋子先生のフライ教室を開催します
この機会にフライフィッシングをはじめてみませんか
11/29(日)は山村昌輝さんにお越しいただき、ステップアップルアー教室を開催します
楽しいおしゃべりとともに、上達のヒントを見つけてみてください
サウリブさんのスプーンに、平谷湖オリカラが新登場
11/5(日)開催の、トラキン地方予選サウリブカップにぜひどうぞ
〈放流情報〉(放流時間など変更する場合がありますので日々のブログでご確認ください)
10/28(土) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後の放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ニジマス&アルビノ(50~60cmクラス)
10/29(日) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後の放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ニジマス&アルビノ(30~40cmクラス)
〈定番イベント情報〉(天候等により変更する場合がありますのでご注意ください)
10月度開催 平谷湖フライフィッシング教室 (8時~15時ごろ/初心者~上級者まで)
著名アングラーによるフライフィッシング教室を開催しています
初めて体験する方から上級者の方まで、どなたでも無料で随時参加でき、ルアーフィッシングに来た方にも楽しさを知っていただける体験コーナーや、タイイング教室、販売コーナーもあります
ベテランのみなさまは先生との情報交換などもお楽しみください
開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください
ほぼ毎日開催 初心者ルアー教室 (9時~11時ごろ/釣りが初めての方から)
公認インストラクターが場内を巡回し、プライベート形式で行い無料で受講することができます
ルアーフィッシングを初めて体験する方や、ステップアップをしたい方など、お気軽にお声掛けください
開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください
時々開催 ステップアップルアー教室 (9時~15時ごろ/中~上級者におすすめ)
ステップアップを目指したり、もっと上手くなりたいという方におすすめの、平谷湖で定期的に開催する無料の釣り教室です
講師は、プロアングラーのセンドウタカシ先生と山村昌輝先生の豪華なお二方です
教えてもらいたいことがある方や、一緒に楽しい時間を過ごしたい方など、先生方にお気軽にお声掛けください
開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください
時々開催 コーヒーマッチ選手権 (15時ごろから/中~上級者におすすめ)
どなたでもご参加いただける、プチ大会を随時開催しています
優勝賞品には平谷湖のおいしいコーヒーが飲めるチケット(回数券)をプレゼント
場内放送でご案内しますので、ぜひご参加ください
(雨の日はお休みとなります)
ほぼ毎日開催 エサやりタイム (16時ごろから/初心者から楽しめる)
トラウトも釣り人も楽しめるエサやりタイムは16時から
よく釣れた人もあまり釣れなかった人も、誰もが楽しめるとっておきの時間がエサやりタイムです
(雨の日や濁りの入っている日はお休みとなります)