今日の天気 雨時々曇り 気温21~24℃ 水温17~18℃
雨中心のお天気で、時々やみ間がありました![]()
ザっと激しく降る時間もありましたが、後半はカッパが無くても過ごすことができました![]()
明日は晴れの予報で、いい釣り日和になりそうです![]()
水分をこまめに摂っての熱中症対策、帽子や日焼け止めなどでの紫外線対策、虫よけやハッカ水での虫よけ対策など、みなさま忘れずにお願いいたします![]()
それでは、今日の様子です![]()
後半はカッパを脱いで、気持ちよく過ごしていただけました![]()
シケイダーで奥さまがナイスヒット![]()
エサやりタイムまでなかよく楽しんでいただきました![]()
雨でお客さまも少なく、貸切状態で楽しんでいただきました![]()
イーグルプレーヤーやXスティック、ノアMなどをこまめにローテーションして、快調に釣られていました![]()
愛知から実家のある青森へ戻られていましたが、はるばる平谷湖まで遊びに来てくれました![]()
ツインボールマーカーで繊細なアタリを取って、ハイペースにお楽しみいただきました![]()
遠いですが、またぜひ遊びに来てください![]()
8/27(土)・28(日)にプリズムデザインさんの販売イベントを開催します![]()
ハンクル社との人気コラボ商品「ザッガー50F1」のオリジナルカラーモデルや、イベント限定カラーのスプーンなどの販売が行われます![]()
放流を楽しんだ後は、新休憩所のイベントブースに遊びに来てくださいね![]()
たかしとケンの窯焼きピッツア、8/27(土)・28(日)の2日連続で出店していただきます![]()
湖を見わたす新休憩所で、心のこもった熱々のピザをお召し上がりください![]()
8/28(日)は日頃の感謝をこめて、平谷湖の恒例のイベント、もろこし祭りを開催します![]()
詳しくはこちらをご覧ください![]()
安心して釣りが楽しめる環境づくりを引き続き推進していきますので、コロナ対策へのみなさまのご協力をよろしくお願いいたします
では、また明日
〈放流情報〉(放流時間など変更する場合がありますので日々のブログでご確認ください)
8/27(土) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後の放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ニジマス&アルビノ(30~40cm)
8/28(日) 朝一がおススメ! 【前日営業終了後の放流作業】
ビギナーズエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
エンジョイエリア・・・ニジマス&アルビノ(レギュラー)
トーナメントエリア・・・ニジマス(小型)
エキスパートエリア・・・ニジマス&アルビノ(30~40cm)
〈定番イベント情報〉(天候等により変更する場合がありますのでご注意ください)
8月度開催 平谷湖フライフィッシング教室 (8時~15時ごろ/初心者~上級者まで)
著名アングラーによるフライフィッシング教室を開催しています
初めて体験する方から上級者の方まで、どなたでも無料で随時参加でき、ルアーフィッシングに来た方にも楽しさを知っていただける体験コーナーや、タイイング教室、販売コーナーもあります
ベテランのみなさまは先生との情報交換などもお楽しみください
開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください
ほぼ毎日開催 初心者ルアー教室 (9時~11時ごろ/釣りが初めての方から)
公認インストラクターが場内を巡回し、プライベート形式で行い無料で受講することができます
ルアーフィッシングを初めて体験する方や、ステップアップをしたい方など、お気軽にお声掛けください
開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください
時々開催 ステップアップルアー教室 (9時~15時ごろ/中~上級者におすすめ)
ステップアップを目指したり、もっと上手くなりたいという方におすすめの、平谷湖で定期的に開催する無料の釣り教室です
講師の先生は、平谷湖ではおなじみのマグナム高田と、今年から新たに赴任した「釣りニンジャ」ことセンドウタカシさんの豪華なおふたりです
教えてもらいたいことがある方や、一緒に楽しい時間を過ごしたい方など、先生方にお気軽にお声掛けください
開催日は平谷湖HPのイベントカレンダーでご確認ください
時々開催 コーヒーマッチ選手権 (15時ごろから/中~上級者におすすめ)
どなたでもご参加いただける、プチ大会を随時開催しています
優勝賞品には平谷湖のおいしいコーヒーが飲めるチケット(回数券)をプレゼント
場内放送でご案内しますので、ぜひご参加ください
(雨の日はお休みとなります)
ほぼ毎日開催 エサやりタイム (16時ごろから/初心者から楽しめる)
トラウトも釣り人も楽しめるエサやりタイムは16時から
よく釣れた人もあまり釣れなかった人も誰もが楽しめる、とっておきの時間がエサやりタイムです
(雨の日や濁りの入っている日はお休みとなります)







