つきみくんの裏修行 -6ページ目

つきみくんの裏修行

おもしろき

こともなき世を

おもしろく

つきみは何処へ行くひとぞ



年末だし、飲み会にもしかしたら呼ばれるかもしれないと思ってこの曲で踊りながら黒タイツでスタンバイしておいたんだけど、そのまま大晦日を迎えた。

なにはともあれ、

『備えあれば憂いなし』

ということで、2015年が終わる。

何もなかったようで、実のところ、色々な経験を積むことできた1年でした。

タイと島根と羽鳥野はレギュラーになり、行く先々で新たに出会いがあったり、逆に、もう会えない人もいたりと、学ぶことが多かった。


 


ツアーに連れて行ってもらい、6年ぶりに滑ってスノーボードの面白さを思い出した。

長野、ハワイ、マレーシア、大阪ともに初の体験をさせていただいた。

師匠と共に行動出来るだけでツイているのだ(つ○たさんも夢庵で同じことを言っていた)。

有り難いことこの上ないです。


 


さりげなく、BKK-NRTのANA便ではCクラスにインボラしていただき、普段より快適に帰国出来たしね。

BKK-HNDのTG便で初のCクラスに乗ったときのアップグレードの料金が往復運賃より高かったことを帰国してバスに乗ってから気が付いたのは内緒だけど。

冷静に考えたら出来ない、というか自分自身の壁というものを、破ってからその壁に気が付いたことは多いです。

ハワイのHERMESで値段の書いていない財布を買ったのもしかり。

仙仁温泉の2日間もしかり。

ずっと同じゾーンにいたら見えてこない、そこのゾーンに一度でも入ってみると見えてくるものが、そこにはある。

『井の中の蛙大海を知る』

とは良く言ったものだ。

来年も、プルプル震えながら大海へ飛び込む蛙で在りたいと思う。

たぶん、またその海代がけっこう金が必要なんだろうな(笑)

温水プール1回分ぐらいの料金だと有り難いんだが、そうも言ってられないのが21世紀の資本主義社会。

まぁ、何処かへ行った・行ってないという視点で見れば、行ったとも言えるし行ってないとも言える。

何処かへ行くってだけで羨ましいとか自由で良いねと言われることがあるけど、そうは思わない。

そういう人達は基本的に現状に不満のある残念な人なんだなということが良くわかる。

本人は気が付いていないし、言っても無駄だろうから言わないけど、悲しいお知らせだ。

以前は、自分も、何処かへ行くってこと自体が楽しかった。

この1年は、あまりそういう感覚はなかった。

基本、自費だし、時間かかるし、お金かかるし、たまに人いっぱいいる場所へ行くことになるし。

まぁそっちの方だけ考えると自宅で珈琲飲んでたほうが良いってことになっちゃうからそうも思ってないけど。

もちろん、新しい場所へ行ったり、同じ場所へ繰り返し行くことが出来るというのは楽しいし有り難い。

結局のところ、行くとか行かないとかは大して重要ではなく、1日1日、刻まれている時間の概念が自分のなかで変わってきていることを感じ取れた1年だった。

何処かへ行く度に、考えるようになった。

時間と、あとは経験値の部分かな。

うーむ、ここらへんはまだうまく言語化できていないので支離滅裂な感じですいません。


 


来年は、今年までの経験をどう活かしていくか ですね。

継続なので、まぁこの繰り返しなんだろうけど。

樹は年輪を刻む。

自分も、日々色々なものを刻んでいきたいと思います。

珈琲の仕事もトレードも、まだまだ×5億個くらい改善点があるので、楽しみです。

師匠からいただいた、鯛が稲穂をジャンピングキャッチしているお守りと、6歳の友達からいただいたタコの消しゴムがとても相性良く、来年も運気は絶好調な感じなので最後に載せておきました。

今年お世話になった方もお世話になっていない方も、皆さまお疲れさまでした。

来年が皆さまにとって実りある幸せな日々になることをお祈り申し上げます。

よいお年をお迎えください。



今日は業界用語でいうところの

『なんもない日』

です。

それはそれでやることを処理する時間がとれて良いです。

出来るだけ頭の中を昭和●空(6384)状態にしておきたいので、やることリストの1つずつをokにしていくのも楽しいです。

2016年マンダラ手帳(サフランイエロー)

新品価格

¥3,240から

(2015/10/25 18:13時点)



マンダラ手帳2016です。

なんだかんだで使い始めてから5年目に突入する予定です。


 


いっかいセミナーとかも行ってみたしな。

なんかねーかなと期待していた頃が懐かしい。

手帳を買って活用して金持ちになるなら苦労しないですね。

手帳を買ってフル活用して、自分自身をフル稼働して、それから先どうするか。

モノに頼ることも大切かと思いますが、次のステージへ向かってもっと自分自身を進化させていきたいものです。

物理的な部分をある程度仕上げていって、それでokとも思わないのでもっと改良していかないとなと思う今日この頃です。

あーでもないこーでもないと言っているうちに、人生はあっという間に進んでいきますね。

だから少々先を急ぎますわ。

最近、 『別に』 という感覚を業界でよく耳にするのですが、自分も早くその領域まで行きたいものです。

嬉しい、楽しい、大好き 感情の3ステップも楽しいですが、その次のステップは

『別に』

ですね(笑)

ちなみに、こいつも最近そんな感じです。


 


居直らせたら猫が世界で一番強い気がします。

全然いうことを聞かないので、昨日は試しに一晩ここで過ごさせてみました。

今朝、そのことを忘れていてお昼前まで閉じ込められていたことは少し申し訳なかったと正直に白状します。

P●TAの人が見たら怒られちゃうな。


懐メロですな。

パンケーキ食ってるときに思い出しました。

もはや、『懐メロ』というコトバが通じるかどうかは不明です。


 


今夜は丸の内OLとの意見交換会という流れではありませんでしたが、やっぱりあそこはリーマンのときに行ったことがある建物でした。

青い銀行(会社分割する前の信託銀行)さんの案件でしたね。

懐ビルですな。

まぁそれはどうでもよいですが、とても美味しい店でした。

いつも連れて行っていただき、有難い限りです。

世間知らずもこうやって色々といい経験をさせていただいております。

次回の目標は『うずら丼withカレー ベーコンチップを添えて』です。

また連れて行ってください。

パイナップル検定6級から出直します。

H田先輩はバルバコアでフルボッコアにされていたことは若干心配ではありますが、今後のネタにさせていただきます。

個人的にも全然胃が休まらない感じなので朝まで生作業コースに。。。

そうやってあっしも身体の変化に30歳からの過ぎ去る日々に焦燥感を感じつつも、物欲という天使と悪魔に翻弄されながら今日を生きているのです。

まぁ、わからないことを永遠に、ってことですかね。

愛に、永遠とかないけどね。

自分のなかに居るアイツが自動操縦をする瞬間が少しずつわかってきたので、意識的に言葉にして言うようにしているし、逆に敢えて言わないようにしています。

最近は少し冷静な感じの常夏ナイトでした。

土曜日から長期ロードに入ります~。