気を養うということの重要さ | つきみくんの裏修行

つきみくんの裏修行

おもしろき

こともなき世を

おもしろく

つきみは何処へ行くひとぞ



昨日の後場大引けからSETが急落して、夜はニューヨークが下げたので持越していたのはほぼ全部投げ。

昨日のうちに利食っておいて良かった。。。

今日はゆっくり犬と散歩でもしてくるかな~。

色々と頭のなかに浮かんでくることを記録をしておきたいので紙に書いたりしている。

ブログもそういう活用法としては作業中にYoutubeを聴いているときに思い浮かんだことを音楽と組み合わせておくと後で思い返すときに結び付けやすいかもしれない。



相変わらず、明日誰かのためになるブログではなく、今自分のためだけにブログを書いている。



記憶はけっこう当てにならないということを日々感じ、以前好きだった飯を食ったり昔好きだった映画を観てみたりすると、



???



となることが、けっこう、いや、ほぼ100パーセントある。



『齢をとると好みが変わる。』



というのは実はそういうことではなくて、ただ単に記憶のすり替えのことなのではないかなと思う。





以前、師匠が 「あんまり情報を入れたくない。」 と、おっしゃっていたことがそのときは理解できなかったが、どこかでそのことを覚えていて

最近、あ、その通りだなと感じることが増えてきた。

知っていなければいけないというのはある意味では脅迫観念からくるもので、実際に必要な情報というのは両手で数える程度のことで良いのだと思うのだな。

余計な情報というか、価値を感じないことは取り込む必要がない。

そもそも、知らなければその存在すら知らずに済む。

自分が知りたいと思う世界、行きたいと思う場所へ行き、その場で感じたことや知ったこと、要するに味わった体感レベルのことを記録しておき、次へ行く。

自分からやったほうが早いわな。

そのための準備期間として、色々と自分のなかで気を練っている。

別に高尚なことではないけどね、ことばで表現するには一番適切かな。。。

なるべく人と接触をしないようにしているので、最近調子が良い。

自分の周りでそう思っている人はそんなに多くはない。

だけど、そう思っている人とは会って色々と話をしているし、これからもそうしていくつもり。



Asus zenfone5が昨日の午後から電源が入らず、ネットで調べてみても、サポートへ送るしかなさそうなので、これはこれで縁がなくなったとして、次の機種を買うことにした。

知っていなければいけないというのは、けっこう囚われのひとつだな。

昨日も、なきゃないであるものでトレードは出来たし、余計なこともしなくなる。

不足感はけっこう危険。

実際に不足してから対応すれば全然大丈夫ですね。

  

チェンマイへ行ったらまたこの店で色々と教えて貰おう。