大槌町で知り合った方が言っていた、「世の中を変えるのは、若者・バカ者・よそ者」 | つきみくんの裏修行

つきみくんの裏修行

おもしろき

こともなき世を

おもしろく

つきみは何処へ行くひとぞ




そういえば、たった4回ではあるが震災後に被災地を訪れたことがある

3回はボランティア企画での参加

最後の1回は現地で知り合った方が魅力的だったので個人的に訪れた





色々と経験もしたし、色々な感情も起きました

師匠にミケ○リさんを紹介して欲しくて高速バスの車内で電話しましたし

「今、髪切ってるんだけど・・・」

って言われたのをよく覚えてます





未だに「~ください」「~して欲しい」

という自分のわがままを多方面で発してしまってますが

やっぱね

自分で何かを発信したり、自分で行動して確認しないとね

「どうせなにもしなくてもくすぶったままの人生、他人がどうこうしてくれるわけでもないんだし、動くも動かないのもすべて自分次第」

今の自分をつくりあげているのが全て過去の自分からだということをつくづく感じます





国家権力からの

『更新時期までにお金を払って講習を受けないと免許取り上げの刑』

により、昨日は公民館というところを初訪問してきました

トレードで事故をしないよう、自己をコントロールをすることの重要さを教えていただきました





イメージとしては

ドコモショップ→びすとろ茶屋→クレープでしたが





ドコモショップ→クレープ→三久→セブンイレブンで輩に絡まれる→ドコモショップ

という展開でした

藤○設計の輩はある意味では設計ミスだなって、個人的には思ってますが

世も末ですね

まぁ、私の修行が足りないからゴミが群がるようなコンビニを使っているわけです

反省しないとね





コーヒーを焙煎しながら心も浄化していきたいところです

人間って、ほんと環境が大切ね