新市場を開拓しようと考える時、どの様に考えるか。
下に示すポジショニングマップが有ります。
この例はかなり前の地方市場において大成功した居酒屋の例です。大手チェーンは安いけどおいしくないし、男性客ばかりでたばこの煙が充満していた当時のことです。高級店は美味しいけど値段が高い。大手チェーンよりおいしく雰囲気も良くて価格としては高級店より安いという「ガラアキ」の部分に進出する。しかし、それだけでは不十分。お店のターゲットをそれまで居酒屋の客層ではなかった女性にも広げたのです。トイレをきれいにする。たばこの煙が充満することが無いようにする。明るく清潔で女性が入りやすいお店にする。それによって、このお店はその地方において大成功しました。
しかし、女性客を新たにターゲットにすると言っても、もうどこでもやっていることではないか、と思っていたら、今朝(5月9日)のがっちりマンデーというテレビ番組で駅そばの「そばいち」が紹介されていました。このお店は女性客が入りやすいように椅子の間隔を少し広げて男性客との接触が気にならないようにし、女性にも座りやすいように椅子の高さを少しさげて成功しているそうです。
そのほかにそばをゆでるのにロボットを導入するなど工夫もしています。
昔のアイデアをどこだったら当てはめられるかと考えることの有効性を改めて感じました。

