何度も行ってる伊豆大島三原山。
ガイドさんやってる友人に、まだ行ったことない86年に噴火したとき1番高く噴火したLB2と呼ばれる噴火口連れてってもらいました。
1500m吹いたそうです!
観測史上世界一だそうです!


温泉ホテルの地層、真ん中辺りに神津島噴火の層があります。(白い筋みたいなトコ)


大島には柏の葉ないので、これで柏餅包むらしいです。


サルトリイバラ。噴火で砂漠化したあと最初の頃に根付く植物らしいです


ひときわ黒いとこ目指します。


火山弾!


LB2のメインの流れたトコ


LB2の吹いた割れ目!


アタカマ石っていうらしいです。
日本では大島と三原山辺りでしか確認されてないとか?


左ヒダリマキ、右がノーマル。大島では、8:2でノーマルが多いそうですが、それでも大島は多いほうだそうです


紅葉っぽいけど残念ながらうまい具合に枯れてる大島桜でした!(TдT)