9月からはじめた熊野古道中辺路ウォーキングも、残すところ発心門王子から熊野本宮大社のメインコースを残すのみ。

先週(1月19日土曜日)に引き続き、1月26日土曜日に発心門王子~熊野本宮大社を歩いてきました。

 

宮城の演歌歌手、神穣ひろしさんに依頼されて、安珍清姫ゆかりの地を撮影して回るうちに、和歌山県民である以上、

熊野古道の中辺路位は歩いておかなあかんねと思ったのがきっかけでした。

 

この発心門王子を出発するコースは、旅行会社がツアーをよく企画しており、通称お姫様コースとも呼ばれているそうです。

※お姫様でも歩けてしまうといった意味だとか・・。

 

行程に関しては以下のYoutube動画で確認して頂ければと思います。

 

 

 

再生時間が10分を越えてしまうのが難点ですが、よろしければお付き合い下さい。

 

 

水呑王子では腰痛地蔵さんに腰痛平癒のお願い。

 

 

 

伏拝王子では、カフェで温かいものを飲んで一服するつもりでしたが、

残念ながらお休みでした・・。

粉雪の舞う山並みの美しさは正に眼福でした。

 

 

ちょっと寄り道展望台からの眺望

 

 

目的地である熊野本宮大社大斎原の鳥居がみえてきました。

 

これまで三回のコースはトレッキングコース。

今回のコースはハイキングコース。

これ位の違いがあります。

 

そうこうしているうちに、熊野本宮大社に無事到着!

 

 

写真撮影しながら、のんびり歩いても3時間と少ししかかかりませんでした。

また先週とは異なり、筋肉痛などは一切ありません。

 

熊野の神様には、

ここまで無事にたどり着けたことに感謝。

貴重な経験をさせていただいたことに感謝。

お世話になった方々に幸多きことを祈願してまいりました。

 

残念なのは社殿や大斎原の撮影が禁止されているので、

撮影できなかった事。

とはいえ、これは約束ごとなので守らないとね。