すぐお隣の柴田町へ その2
(前回のあらすじ?!:今日は、すぐお隣の柴田町へプチ旅行。 太陽
の村で食べたぜいたく味噌ラーメン
に大満足したひらせんを待ち受けていたものとは・・・???
)
ナ、ナントーォォォ!ひらせんが最後のお客さんでした!ラッチー(ラッキー)!!
↑
くだんねー事で、引っ張んなよ~!
次は、入間田(いりまだ)地区の雨乞(あまご)のイチョウへGo!
樹齢約600年・高さ約31m・幹回り約11mの大木です。国の天然記念物に指定されています。 イチョウの木の近くにはユズの原木もあり、内陸で自生しているユズの北限だそうです!
さらに車は登って、柴田町最高地点291mの愛宕山頂へ!
(←これは、富士山ですね!)
愛宕神社と無線中継所です。それでは、標高291mからの素晴らしい眺望をドーゾ!
あれーーーっ、雑草が生い茂って見えないYO・・・。 せっかく、急坂で狭い道を、ずーっとずーーーーーっと登ってきたのに・・・。
(←夏に来てはイケマセン!)
気を取り直して、柴田町のおみやげです。
ゆず飴とゆずリキュールです。 ゆず飴は、実は大河原町の蔵王の昔飴本舗さんで製造されているんです!
リキュールは、ほんのりゆずの香りがしてGoodデース!!
もし良がったら~、“ブチッ!”とボタンを押して・け・さ・いん!(^o^)/
にほんブログ村