三田市と神戸市北区 楽器修理とメンテナンス・ピアノ調律が得意な平瀬楽器 -104ページ目

ゲージ

おはようございます☆楽器のお手入れアドバイザー・平瀬楽器のヒラセトモキです(^^)


ギターの弦ってわかりにくい印象があるんでしょうか。
なんだかきちんと決まりきっておかないとダメって思われているように感じます。

もちろん、1弦張るところに4弦張って…みたいなことは×ですが、1弦は1弦しか張っちゃダメとかそんなことはないわけで。

今日来られたお客様は、ヤマハのライトゲージを愛用されている方でして、1弦が切れたので欲しいと走ってこられたんです。

でも、あいにくライトゲージの1弦が品切れしてまして。
 #まぁ、これはお店側の問題なんですけどね(^_^;)


で、提案。


ライトゲージの1弦の太さは0.010、横に並べて売っているエキストラライトゲージの2弦の太さは同じく0.010inch。

おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ



…ということは、2つの弦は同じ太さ。


…ということは、同じ弦ということなんですよね~(^^)


で、本日のところはこれをお買いあげいただきました(^^)


1弦2弦なんてのはあとから出来た都合のいい組み合わせなんです。

大切なのはゲージ(太さ)と素材。

今度バラ弦を買うときには、「ライトゲージの1弦をください」じゃなくて、「0.01の弦をください」と言った方が上級者っぽく見えますよ。

コレホントです(^^)


-----

by Tweet Button
今日もツイートしてます♪フォローしてくださいね~(^^)





二代目社長ブログランキングにチャレンジ中!
にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
なかなか上位に行けません(汗)毎日1クリックお願いします!(-人-;)


鹿児島研修旅行

おはようございます☆楽器のお手入れアドバイザー・平瀬楽器のヒラセトモキです(^^)

13日(日)~14日(月)と地元の商工会青年部の行事で鹿児島へ研修旅行へ行った参りました(^^)

研修の肝はご当地バーガー。
鹿児島空港からほど近い霧島市の商工会青年部が作ってらっしゃる浜之市(はまんち)バーガーというご当地バーガーがありまして、それを味わってきました(^^)


おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ



漁港のすぐ近くということもありますし、鹿児島の特産品でもあるさつま揚げを使ったバーガーを作ってみようと思われたのがきっかけらしいです。
最初はただ単にパンにさつま揚げを挟んだだけのものだったのですが、パンに合うように魚類の配合を調整し、ソースも試行錯誤を繰り返され、今の形になったそうです。

おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ


お味の方はと言いますと、さつま揚げがおいしいので、コレでまずいはずがないです(^^)
お肉のようながつんとした感じこそありませんが、素朴な感じのやさしいお味のハンバーガーでした(^^)


浜之市バーガーの後は桜島を見物してきました!

$おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ


もうもうと立ち上がる煙の迫力には驚きました。
また、そこに住んでいる方々のご苦労も伺うことが出来まして、自然の力ってすごいなぁって感じた次第です。


鹿児島ってもっとなんにもない素朴な街かと思っていたんですが、色々見所があって楽しい研修旅行になりました(^^)
2日遊ばせてもらった分、また明日からがんばって働きま~す(^^;)


-----

by Tweet Button
今日もツイートしてます♪フォローしてくださいね~(^^)
二代目社長ブログランキングにチャレンジ中!
にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
なかなか上位に行けません(汗)毎日1クリックお願いします!(-人-;)

唐揚げ一個サービスね♪

おはようございます☆楽器のお手入れアドバイザー・平瀬楽器のヒラセトモキです(^^)


毎週土曜日は近所のお弁当屋さんでお昼ご飯を買ってきてもらうんですが、さすがに毎週行くと常連になっているようで、すっかり覚えてもらっているみたいです。

今日はチキン南蛮弁当を注文したんだけど、お店のおばちゃんから「唐揚げ一個サービスしとくね♪」と嬉しいお声掛けをいただいて。

冷静に考えるとたかが唐揚げ一個なんだけど、これはこれでとってもうれしい唐揚げ一個。


でも、自分のお店に置き換えて考えてみると、唐揚げ一個って何に当たるんだろう?

どうすればこんな風にちょっと喜んでもらえるのかな?

サービスの唐揚げも美味しくいただきましたし、自分の仕事にもフィードバックして考える事が出来たし、プチ嬉しい出来事でした(^^)





-----

by Tweet Button
今日もツイートしてます♪フォローしてくださいね~(^^)


二代目社長ブログランキングにチャレンジ中!
にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
なかなか上位に行けません(汗)毎日1クリックお願いします!(-人-;)

リニューアルオープン

おはようございます☆楽器のお手入れアドバイザー・平瀬楽器のヒラセトモキです(^^)


当店実店舗の隣にある、というか中は繋がっているんですが(^_^;)、演歌とカラオケの専門店「レコードショップひらせ」のホームページがリニューアルオープンしました~(^^)

今までは普通に店頭の商品をネットでも販売していたのですが、今回からは中古カラオケDVDという非常に狭いジャンルにしぼって展開していくことになります(^^)


あんまり関係のないジャンルかも知れませんが、ぜひぜひ一度見に行ってやってくださいませm(__)m


レコードショップひらせ

おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ








-----

by Tweet Button
今日もツイートしてます♪フォローしてくださいね~(^^)


二代目社長ブログランキングにチャレンジ中!
にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
なかなか上位に行けません(汗)毎日1クリックお願いします!(-人-;)

感謝されることで感謝する

おはようございます☆楽器のお手入れアドバイザー・平瀬楽器のヒラセトモキです(^^)


昨日伺った幼稚園さんの話。


明日(今日ですね)に生活発表会のリハーサルがあるのにマイクコードの調子が悪い!という電話がありまして、とりあえずうちにある商品のケーブルと、店の備品のケーブルをひとつかみほど適当に持参したわけです。

で、見させてもらうとやっぱりノイズ乗りまくりで完全に断線している模様。
断線はわりと簡単に修理できるんですが、長いケーブルだとどこが切れているのかさっぱりわかりません(^_^;)

ま、仕方がないので、とりあえず持参したケーブルをお渡しして、これで明日のリハーサルを乗りきってください、と言って帰ってきました(^_^)


で、さっき「どないでしたか~?」と確認の電話を入れたのですが、ちゃんと出来たみたいで喜んでくれてたようです。


普段は調律師なので、こういう幼稚園に行ったりするような営業ちっくな仕事って得意じゃないんです。でも、なんか昨日は困ってるのを何とかしなくちゃと思ってそう動いただけ。


それなのに、こんな風に感謝されるとやっぱりうれしいですよね(^^)
もっともっと早くこういう気持ちに気づいておけば良かった。

これからもこういう営業ちっくな仕事はイヤでもやらないといけないワケなんだけど、なんだか少しだけ気分が楽になった感じです。

こちらこそ感謝感激です(^^)ありがとうございました(^^)




-----

by Tweet Button
今日もツイートしてます♪フォローしてくださいね~(^^)


二代目社長ブログランキングにチャレンジ中!
にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
なかなか上位に行けません(汗)毎日1クリックお願いします!(-人-;)

うれしかった日

おはようございます☆楽器のお手入れアドバイザー・平瀬楽器のヒラセトモキです(^^)


今日はお昼から少し遠方へお出かけ。帰ってきてすぐに近所の幼稚園にお出かけ。
どちらも行くだけで喜んでくれ、頼りにしてもらえた。

こんなのが理想。
明日も明後日も、こんな毎日だったらいいのにな。

いい日でした。感謝(^^)



-----

by Tweet Button
今日もツイートしてます♪フォローしてくださいね~(^^)


二代目社長ブログランキングにチャレンジ中!
にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
なかなか上位に行けません(汗)毎日1クリックお願いします!(-人-;)

身の危険@篠山

おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ-__.JPG

お昼から用事で篠山にきてます。

お茶でも買おうと立ち寄ったコンビニで見つけたこの表示。

たぶん入ったら最後、出てこれないっていう意味なんかな(^^;;


あー、なんて危ない篠山シティー(笑)





落下注意!

おはようございます☆楽器のお手入れアドバイザー・平瀬楽器のヒラセトモキです(^^)


昨日の夕方、教室へ上がる階段の蛍光灯が切れちゃったんです(>_<)

普通の高さならすぐに交換するんですが、ここは4m以上はある場所なんですわ(^_^;)


というわけで、今日は朝からこの蛍光灯の交換作業(^_^;)


1階から階段で6段ほど上がった踊り場に部分に机を広げ、その上にエレクトーンのイスを2つセッティング。その机の上にハシゴを置いて準備完了。

ハシゴの上に登って…ようやく手が届いて…蛍光灯を交換して…

おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ



…って、写真とってないでちゃんと押さえてよぉぉ(>_<)!!!


-----

by Tweet Button
今日もツイートしてます♪フォローしてくださいね~(^^)


二代目社長ブログランキングにチャレンジ中!
にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
なかなか上位に行けません(汗)毎日1クリックお願いします!(-人-;)

電音技術

おはようございます☆楽器のお手入れアドバイザー・平瀬楽器のヒラセトモキです(^^)


先日の話し。
ちょっと用事が重なったので、実の弟の仕事に同行をしました。

弟の仕事は電音技術。簡単にいうとエレクトーンやら電子ピアノを修理する仕事です。


この日の修理はフロッピーディスクドライブの交換。

店にいてると本当に良くある修理の1つなんですが、実際の作業を見るのは初めてです(^^)


手順に従って、エレクトーンの裏側からネジを取っていきます。
エレクトーンってピアノに比べるとネジの量が半端ないんですよね(^_^;)
ぼくだったら絶対に無くしちゃうわ~っていうくらいの量なんですよ(^_^;)

ネジをとったら、ガバッと外装を外します。


$おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ-ELバラバラ


ここまで外れると、フロッピードライブを交換して、動作確認して、外装つけてネジしめて終わり。


作業時間は30分足らずでしたけど、これはこれでなかなか大変な作業です(^_^;)

電気のことなんかビタイチわかんないぼくですので、こういう作業を黙々とこなしている姿にはちょっとソンケーしちゃいました(^_^;)

少しくらい勉強せんとあかんかなぁ(^_^;)


-----

by Tweet Button
今日もツイートしてます♪フォローしてくださいね~(^^)


二代目社長ブログランキングにチャレンジ中!
にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へにほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
なかなか上位に行けません(汗)毎日1クリックお願いします!(-人-;)




面白い商品が入荷しました(^^)

おはようございます☆楽器のお手入れアドバイザー・平瀬楽器のヒラセトモキです(^^)


今日はちょっと面白い商品が入ってきましたのでご紹介させてください(^^)



コレです

おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ


よく見かけるフツーの楽譜…じゃないんです。



これ、実は五線ノートなんです(^^)



おもしろがって働こう♪三田の楽器屋ブログ




商品が入荷してきて、まだ店頭に飾る前にピアノの先生に見つかり、お買いあげいただいちゃうくらいジャケ買いの魅力たっぷりの一品です(^^)なかなかシャレが利いてるでしょ?


こういう面白い商品がどんどん増えてくれれば、あんまり楽しくないレッスンも少しは楽しくなる…のかなぁ(^_^;)


でもこういうのっていいなぁ。もっともーっと出てきて欲しいです(^^)


あの定番楽譜風五線ノート \399


-----

by Tweet Button



にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ二代目社長ブログに登録してます!クリックしてね♪