とある本に面白い話しがあったのでここに記す。著者は泌尿器科の医者。

 

70歳の婦人が外来に来て先生に質問をした。

 

「先生、三途の川は深いでしょうか?」

 

著者はおしっこがこぼれるなどとの訴えならよくあるが

 

三途の川が深いか浅いかと質問されたのは初めて。もんならここで

 

「渡し舟があって船賃が六文銭って昔からいうじゃないですか。

 

 深さのことはさあ、どうでしょう。六文銭は現代でいうと

 

 仮に600円としてそこに10パーの消費税がついたりするんですかねえ」

 

なんて言っちゃうところだか、この先生の返事がいい。

 

「三途の川が深いか浅いかは、あなたの今までの行状で決まると思います。

 

 世のため人のためにお役に立つことをしていれば浅瀬だし

 

 そうでなかったら深みがあると思います、あなたはいかがですか?」

 

するとご婦人は「私、深みがあると思います」と。

 

医師が「なにか心配なことがあるのですか?」と問うと婦人は

 

「私は泳げない」といった返事。それに答える医師も気が利いている。

 

「すぐに死ぬわけではないので、スイミングスクールに行ったらどうか」

 

かくてその婦人は先生のアドバイスに従って水泳を習いに行き、半年後

 

外来にやってくるとニコニコして医師に

 

「先生、もう大丈夫。平泳ぎで向こう岸まで泳ぐ自信がつきました」

 

と報告した、というもの。 波波波波

 

なかなかほっこりする話しじゃないですか。

 

もんはかなづちだけど泳ごうって気はないなあ。

 

船で向こう岸に行くときにどんな人と同舟になるのかなーって考える。

 

楽しい人と一緒だったらいいなあ。

 

逆に、うっ、こんな奴と一緒に船に乗るの・・・?なんてことに

 

なったらイヤだなあ、とか(笑)。船 船 船

 

 

昨夜youtubeで見た事件、今度は

 

「めしはまだか」と調理中に夫に言われた妻が、そのまま包丁を持って

 

2階へ行きベッドで寝ている夫を刺殺した、という。

 

その妻の気持ち、わかる~~!!そこに至るまではたくさんたくさん

 

溜まっていたものがあったんだろうね。(もんは刺殺する前に離婚した)

 

刺殺されたじいさんは、今頃三途の川を・・・・。

 

とまあ

 

今日も能天気な、もんチチチでした。ニコニコ 今朝の新潟は小雨模様です。

 

今日もいい一日でありますように。読んでくださってありがとうございます。