臨床教科教育学会全国大会で発表しました。今年度は、オンライン発表。たくさんのご意見をいただき勉強になりました。

臨床教科教育学会全国大会 2022.1.8(信州大学)
小学校理科学習における磁場分布を視覚化する教材の有効性
-マグネットビューアとMOイメージングプレートの併用による電磁石学習を通して-

月刊「理科の教育」(2021年5月号)に実践論文を掲載させていただきました。管理職になってもこのような授業実践を紹介させていただく機会を与えていただけたことに感謝です。
今号の大テーマでもある「理科の勉強って役に立つの?」という疑問に、しっかりと実践で答えを示せる教師であり続けたいと思いました。

平澤林太郎「Society5.0の時代で理科の有用性を実感できる授業デザイン-小学校第3学年「私たちの思いをつなぐ糸電話」の実践から-」
Instructional Design in Which Children Can Enjoy the Usefulness of Science in an Age Society 5.0 : Practice of “Paper Cup Phone” in 3rd Grade
HIRASAWA Rintaro,Koide Elementary School,Niigata

臨床教科教育学会で発表しました。
感染症対策のため、紙上発表でした。

臨床教科教育学会全国大会 2021.1.15(上越教育大学)

発表題目
小学校理科学習における磁場分布を視覚化する教材の有効性
-マグネットビューアとMOイメージングプレートの併用による電磁石学習を通して-

日本理科教育学会関東支部大会(横浜国立大学)も、オンラインでの発表となりました。
久しぶりの横浜行ってみたかったなぁ

発表題目

小学校におけるウルトラセブンの映像を活用した科学者倫理教育

-メッセージ性のある傑作三作を通して児童の倫理観を育てる-






今年度の学会全国大会は全て、オンラインか書面発表。発表の機会を与えていただけるだけありがたい。

42回目の学会発表は書面発表でした。
岡山大学、いつか行ってみたい。
 
日本理科教育学会全国大会 2020.8.22(岡山大学)
磁場分布を視覚化する教材を活用した小学校理科学習の有効性-マグネットビューアとMOイメージングプレートの併用学習を通して-

2020年2月22日(土)新潟市立白新中学校を会場にソニー科学教育研究会(SSTA)新潟支部 冬の研修会が行われた。

 

まず第1部は、ソニー論文(2019年度ソニー子ども科学教育プログラム)入賞校園の実践紹介

三条市立大崎学園 今井先生 《優秀校》

 

十日町市立中条小学校 郡司先生 《優秀校》

 

三条市立井栗小学校 丸山先生 《奨励校》

 

新潟市立白新中学校 坂井先生 《奨励校》

 

学校法人あおい学園 藤原先生 《優秀園》

 

新潟市立沼垂幼稚園 木村先生 ≪優良園≫

 

これだけの校園が入賞したことは近年ない。

新潟支部のレベルが格段に上がっていることを実感できた。

 

第2部は、講演会

「『理科読』で『科学する心』を育てる」

NPO法人ガリレオ工房理事 土井美香子様

NPO法人ガリレオ工房理事 吉村利明様

 

 

 

 

 

子どもたちが追究心を高められる実験の数々に感動!

こんな授業をしてみたいな。

 

にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

毎年参加させていただいている社会科の初志をつらぬく会(個を育てる教師のつどい)甲信越研究集会に参加させていただいた。

令和2年1月11日(土)~12日(日)。会場は、松本市教育文化センター。

 

会場に向かう途中で腹ごしらえ。

 

分科会は第2分科会「小5社会」に参加。中野邦彦先生の実践。

「くらしを支えてきた有線放送」

地域に昔からある有線放送を取り上げ、他のメディアの特色をおさえながら、「今後、有線放送はどうあったらいいのか」を子供たちと共に追究を深めた素晴らしい実践発表であった。

 

懇親会は、追分屋旅館

長野県、新潟県、山梨県、たくさんの先生方とお酒を交えて教育について語り合うことができた。

 

2日目は分科会をした後、

「上田薫先生追悼シンポジウム テーマ 教師の教材観と子どものとらえ」

ファシリテーターは、中村榮三先生(初志の会甲信越地区研究部長)

シンポジストは、川合春路先生(東都大学教授)、松本康先生(信州大学教授)、辰野豊先生(箕輪町立箕輪北小学校教諭)、中山敦先生(上田市立丸子中学校教諭)

数多くの実践や経験をもとにした先生方のお話が聞けて大変勉強になった。

 

帰り道に、また同じそば屋さんへ

信州そば、本当においしい。

 

と、たいへん勉強になった2日間であった。(食事の画像ばかりですみません)

 

にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ

にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村