あー、食器洗ってない、、、

みんな、すすぐくらいしましょう。【娘以外】

とくに下の息子【8y】、ほんと言わないとやらなくなってる。

今朝なんて、バスが来てみんな待っているのに、『わざと』ノロノロ歩く。なかなか進まない歩き方。反抗期の始まりなのか?

幼稚園の頃の方がサクサクやってたなぁ、、、素直だったなぁ。

ふと気づくと

娘はわたしに最近水を用意してくれるようになった。

父親と弟が、食器をシンクに置いてると、

ついでだからあらっちゃうね、と言って洗ってしまう、、、

偉いなと思うけど、いやいや、ついでに洗うのはやめよう、彼らがもっとやらなくなってあなた【娘】の負担が増えるから。と言い放つ。

私はひたすら残飯整理。

みんなが手もつけていない
パパイヤとかチャーハン。

わたしいつも朝から三食食べてるし、、、

自分のパパイヤも食べてしまうのでした。



今日パパイヤ半分食べたー苦しい。

じゃなくて、娘は大人だなと思う。

私は大人気ないなと思うけど、直せない🤣

しかし、少し大人になって、

娘の湯呑みが目の前に置いてある。

よし、片付けようと思えた✨✨✨

娘の存在は私を育ててくれてるのかも。

幼稚園の頃から彼女は変わらないのかも。

先生に言われてたなぁ、、、

みんなの着替えをパンツ一丁で手伝って、気づくと一番最後に着替えて体育の遅刻。でも、遅刻とかも気にしないから、みんなのためにうごいてることが生きがいだから、これでよいんです。と。

これって、そだてかたではなくて、持って生まれたものなのだなとつくづく思いました。