おはようございます🎵

旅行とダイビングが好きなひららです。


機材トラブルで予定変更して、那覇空港で空港醸造のビールを頂いて




ホテルにチェックイン
雨もふっていないので首里城へ行くことにしました。



なぜ、首里城に行きたかったかというとkenkenさんがボランティアなさっているのをブログで書いていらっしゃって

 




あ~ こんな風に首里城に関わるのってすごいな~と思って、私も何かできないかな??ってさがしたのですが、見つけられず!

それならばと空港で募金とかもしたんですけど、何より見に行くことと、
忘れないことが大事かな!!と思っていたので、
それを実現することと高い場所に行きたい気分だったんだと思います。



ゆいレールの首里駅からわりと距離がありました!

歩いていたら首里城こちらという看板!
進んでみるとこれは裏側から入る感じみたいになります。



本殿、修復中ってわかります



ここ、前に素通りしてたけど中国ドラマみるようになったからか、この橋に興味がでて見学!


私の予感、はずれてませんでした。
やっぱり中国がからんでおりました。



 




今は、弁天様がまつられています。
より、女性らしくあれますように!





この石垣 素晴らしいです
以前、うるま市にある勝連城に行ったときにその石垣の素晴らしさにうっとりしましたが、首里城も負けていません
なんで、こんなに美しい曲線が生み出せるのでしょうね~(何気に石垣好きです)





端泉門
この門が見えたら右手に気をつけてください。
龍樋があります



とても清らかな湧水です。
柵があるのでそれを越えてはいけないので、水の出口でお水に触れてみました。
湧水独特の柔らかい感じがしました



今回は、何も持ってこなかったのですが、パワーストーンとか浄化したらいいかもしれませんね。

ザブン!って入りたい!!という罰当たりなことも考えちゃいました すみません😣💦⤵️


さて、中に入ってみましょうか!




続きます




ひらら