こんばんは!ひらぴーこと【ひらさわ ゆか】です!

 

同じものを食べても、痩せる人、痩せない人がいます。

 

体格が違う、生活習慣が違う、デスクワークなのか肉体労働なのかにもよって違う。

いろいろな要因で、同じものを食べても、痩せる⇔痩せない、太る⇔太らないという差が出ると思います。

 

でも、やっぱり一番差が出るのは、体質だと思います。

 

体質によって差が出る理由のひとつは、

体質によって消化力に差があるからです。

 

Vata(風)タイプの方は、消化力に揺らぎがあります。

すごく食べれるときと、食べれない時のムラがあります。

 

Pitta(火)タイプの方は、とても消化力があって食欲旺盛です。

消化力がありすぎるので、食べ過ぎてしまって、胃腸が荒れてしまったりします。

 

Kapa(水)タイプの方は、消化のスピードがゆっくりなので

次の食事の時までに、なかなかお腹が空いていない時があります。

 

また、その人の体質に合った食事が違うからです。

すごく辛い食事を食べに行ったとしましょう。

同じ食事でも、

 

Vata(風)タイプの方は、あまり辛い物があっていません💦

より、食欲にムラが出て、なかなか次の食事が食べたくなくなってしまうかも知れません。

 

Pitta(火)タイプの方も、あまり体質に合わないです。

Pitta(火)エネルギーが過剰になって、もっとたくさん食べたくなってしまいます。

 

Kapa(水)タイプの方は、辛い物を積極的に食べましょう✨

体温を上げてくれて、代謝が上がり、巡りを良くしてくれます。

ただ、Kapaタイプの方は、甘いもの好きの方が多いのですが、甘いものはKapaを増やしてしまうので、控えめに。

 

私がこのアーユルヴェーダの考え方を知った時なるほどー!と思いました。

みんな人それぞれ、違う個性があるので、食事もそれぞれ合う合わないがある方が自然だなと思いました。

 

自分に合った食事で、きれいに痩せたいですよね!

アーユルヴェーダの考え方を用いた、ダイエット、美容情報を発信していきます。

 

 

【ゆか|習慣&体質改善ダイエット】

・最大60kg超え→現在50kg −10kg以上達成!
・16時間、HIIT、プロテイン、色々試すも54kgで停滞
・アーユルヴェーダを知って体質に合った生活にしたら、ムリなく−4kg!
・ダイエットコーチング実施中
・体質に合った食べ物や生活習慣をレコメンド

 

Instagram

https://www.instagram.com/yuka_diet_life/

X(Twitter)

https://twitter.com/hirapipipipi

公式LINE