ふぅん… | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

性加害

 

 

会場中央やや後ろの列の司会者側の通路の端に座っており、「司会者と何度も目が合った」と言う。
「おそらく、常に一番早く手は上げていました。僕の目の前の記者と一つ空いた隣の記者、斜め後ろの記者は当てられたのに、僕だけ毎回目が会うたびにスッとズレるんです。おかしいなと思っていましたが、リストに写真と名前があったとわかって、『毎回目が合っていたのはそういうことだったのか』と腑に落ちたという感じです。
司会者の人が途中、『(記者の)顔が覚えられなくなってきました』と言っていたことも、その時よく意味がわからなかったんです。当時『重複して指名してしまわないように』という意味だったのかなと思いましたが、よく考えると、すでに指名された記者はもう手を挙げていなかったはずなんです。『リストの顔が覚えられなくなってきた』ということだったのかと、疑ってしまいますよね」
「(拍手については)前回の会見から質問をしていた記者に対して、他の記者たちがなんとなく持っていた反感からくる拍手だったと思うんです。でもその二人の名前がリストにあったのであれば、最前列にいたにもかかわらず『なぜ指名されないんだ』と訴えるふたりの主張は完全に正しかったことになる。司会者側は『他の社の質問時に質問を重ねてはいけない』という主張だったんでしょうが、『一社一問』をルールにしていたのなら、質問の機会を与えられないというのはルール違反でしょう。
『サンデー・ジャポン』(TBS)や自分のTwitter(現『X』)でも発信したのですが、ジャニーズ事務所は被害者補償の算定に当たって“逸失利益”を考慮するべきだと、私は問いたかった。当日、会場の他の記者が補償について聞いたのですが、『被害者救済委員会からの提示を待つ』という、中途半端な答えに終わっていたことが気になっていました。事務所側から、救済委員会に何の指示も依頼もしていないのかと、びっくりした。恐らくこの点は、事務所側からすると会見で触れられたくなかった箇所だったんだと思います」
 

 

司会の人の「覚えられなくなってきた」は「そろそろNGの人当ててもいいですか?」というサインだったのかも?

 

キチンと質問しようという人を除外するのはさすがに悪手かも?