マイナンバーカード
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef1e262948471b0e9c15ba0a23e3fc22fb21f06
松本剛明総務相(64)は4日の閣議後会見で、政府が進めている「マイナンバーカード」の管理に不安を感じる高齢者らが暗証番号を設定しなくても交付できるようにする方針を表明した。
それが今回、暗証番号なしでも一部交付可能となったわけだが、「暗証番号を求めないマイナンバーカード」ならば現行の健康保険証と何が違うのだろうか。
ネット上でも、《また政府方針が二転三転している。もうやめたら》《暗証番号なしならセキュリティーは?成りすましなどの問題は?》《これじゃあ不安になるだけ。そもそもの制度設計に問題があったのではないのか》といった声が相次いでいる。
制度設計からのやり直しが妥当では?