現金? | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

クーポン?

 

 

松野博一官房長官は7日の記者会見で、2021年度補正予算案に盛り込まれた18歳以下への10万円相当の現金・クーポン給付について、全額現金で支給することも可能だとの見解を示した。
※コメントより
18歳以下への10万円相当の支給は、困窮対策として見た場合も、経済対策(消費喚起策)として見た場合も中途半端な政策で、ワイズスペンディング(賢い支出)とは言い難い。困窮対策としてみると、給付対象から19歳以上の学生や独身のワーキングプア、子どものいないワーキングプア世帯が漏れてしまっていることが一番の問題だろう。また、給付金額についても一度限りの10万円相当の支給では困窮世帯にとっては十分な支援とはいえない。一方、経済対策(消費喚起策)として見た場合、現金であろうとクーポンであろうと受け取った10万円相当の半分以上は消費ではなく貯金に回るとみられ、消費を押し上げる効果も期待薄だ。政府が、いくら現金やクーポンを積んでも国民の『購買意欲』を買うことなどできないのだ。

松野官房長官のコメントを見る限りクーポンが何に使えるのかは自治体丸投げ、事業者さんも登録コストなどの負担がかかります。
地域で限られた使途にしか使えないクーポン給付は子育て支援として意味がありません。
それよりは食費や衣料費、電気ガス水道や教育費に使える現金給付の方がよほど助かります。

国民全員に一律10万でいいでしょ。
金持ちは、パーっと使って経済回してくれ。
政治家のお小遣いには100万払われてるのに、何なのかね。
 

 

意見いろいろ

 

端から現金で10万円給付すれば良かったのでは?