謝罪? | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

警告?

 

 

「PIXTA」を運営するピクスタは9月7日、同社執行役員がTwitter上で利用規約違反を直接指摘したことについて「対応方法として軽率だった」として謝罪しました。
※コメントより
デジタル庁のトップにある人が、pixtaの画面を見れば誰でも分かるレベルの窃盗を行った事を世間に知られて。
まあ、嘘だと思う人はpi xtaの画面を見てくれ。
阿呆でもデジタル知識ゼロでも有料だと分かる。
明らかに人の作品を盗んだ事が明白なのに、被害者であるpix taが謝罪しないといけないのか?
こんなコンプライアンスも知らなくて、デジタルの知識もない70代の人を日本のデジタルのトップにする事の方がおかしいだろ。
70代の方は20年後関係ねえじゃねえか。
被害受けるのは、今の10代20代の若者だぞ。
どこの先進国にデジタルのトップにデジタル未経験の老人を就任させるんだ。
 

 

お役所から「注意」されたから形式上の謝罪?

 

よく読むと他に手段がなかったからやむを得ずとったとしており、今後もそうなるようだ

 

つまり、騒ぎになったから謝罪したけど、何一つ間違っていませんという主張?