パラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ce5cd6f2d6e7921939d6b246d1d2fa17b8ab9a
武藤事務総長は今回の感染が「そもそも学校連携プログラムとは関係がなく、教員が児童・生徒に感染を拡大するのは当然避けるべきこと。教育委員会の問題で我々が何か申し上げる立場ではないが、自治体において適切に対応していただいていると考えている」と話した。他人事のように聞こえる答弁に対し、記者からは「発熱した教員が引率した行動は適切なのか?我々の問題ではないと言っていいのか?」と厳しい指摘も飛んだが、武藤事務総長は「感染された教員の方が引率されたことに対しては、大変大きな課題があると認識している。なぜそれが事前に分からなかったのか、大いに反省すべき点があるだろう」と説明したあと、改めて学校連携プログラム実施の重要性を強調。「我々が関係ないとか申し上げたことは一度もない。学校で感染した状況に対して、我々がコメントする対場でないということ」と説明を加えた。なお、25日の大会初日から29日まで学校連携プログラムで観戦した児童・生徒は約8000人だという。
※コメントより
武藤さん、学校は何にも適切な感染対策してないですよ!
確かめもせずに無責任な発言やめてください!
飛沫感染対策の会話厳禁もしなかったどころか、
あろうことか
バスの中では校長が率先しておしゃべりしてたと 千葉日報のインタビューで自ら話してます!
学校の感染対策意識低すぎて登校怖い。
パラ学校連携観戦で引率の教員が感染した貝塚中校長
「感染対策を取りつつ経験を積んでほしかった。帰りのバスで聞くと選手の迫力や会場の臨場感に感動した生徒が多かった。やって良かった」
関係ないといったあとで関係ないとは言っていないって意味不明
パラの学校観戦をやってるから引率したんとちゃうの?