歓迎会? | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

パラ

 

 

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は23日夜、東京都内のホテルで国際パラリンピック委員会(IPC)の関係者ら約40人をもてなす歓迎会を開いた。IPCのアンドルー・パーソンズ会長や菅首相、丸川五輪相、東京都の小池百合子知事らが参加した。
※コメントより
東京では医療が崩壊し、自宅療養中に亡くなる人が相次いでいる。医療従事者は命がけで一人でも多くの命を救うために働いている。医師や看護師は疲弊し、酸素濃縮装置といった物資も枯渇している。それなのに、パラリンピック歓迎会に約40人が集まり、開催前夜に式典を開催した。都庁で撮影された写真では、小池知事は国際パラリンピック委員会(IPC)のパーソンズ会長と笑顔を振りまいている。別世界のようだ。
政府や都は、修学旅行や帰省の中止など国民に行動自粛を呼びかける一方で、子供観戦有りのパラ決行や歓迎会開催といった一貫性のない矛盾したメッセージを発信し続けている。本来は、そうではなく、首尾一貫した行動自粛を求める発信をしないといけないだろう。
普段国民にリモートワークを要請しているのだから、せめてリモートで歓迎会を開くことはできなかったのか。その方が国民への行動自粛の強いメッセージにもなっただろうに。
 

 

※がすべて