否定的 | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

パラ

 

 

尾身茂会長は19日午前、参院内閣委員会の閉会中審査で、24日に開会式を迎えるパラリンピックについて、「オリンピックの開始時期と、パラリンピック開始の時期を比較すると、今の状況はかなり悪くなっている」と指摘した。
パラリンピックで首都圏の学童による「学校連携観戦プログラム」を実施することについて問われ、「状況はかなり悪いので観客を入れるというのは、どういうことか、というのは考えていただければ、当然の結論になると思います」と、否定的な見解を示した。
パラリンピック開催した場合の感染リスクなどに関して政府から専門家としての意見を求められたか、否かを杉尾氏から問われて、「パラリンピックについての意見を聞かれたことはありません」と語った。
※コメントより
東京都内62区市町村のうち8自治体が児童生徒ら約13万人、都立学校約250校のうち23校が約2千人を参加させる意向を示しているという。
昨夜開かれた都教育委員会では委員5人中出席した4人全員が否定的な意見を述べたのに対し、事務局側は実施する方針を繰り返して平行線を辿っている。
東京の新規陽性者に占める10代以下の人数と割合は増加しており、直近1週間の陽性者は4,544人で全体の14.3%にのぼり、第3波ピークに比べて4.5倍の人数で割合も6.3ポイント増加している。
昨今は有症状の子供も増えているという報告もあり、デルタ株の特性の一つかもしれない。
観戦を取りやめる自治体や都立学校は賢明であり、実施する方向の自治体や学校も検討しなおすべきだ。
 

 

当たり前のことに耳をふさいで強行するのはどうなんだろう?

 

会長の意見はまともだけと聞かれなければ届くはずもない