重症? | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

定義?

 

 

「たしかに、日本で報道される重症者の数は、海外などと比べて少なく感じるかもしれません。ただ、日本の重症の定義は『集中治療室に入室』もしくは『人工呼吸器が必要』状態とあります」
「意外と知られていないのは、日本の『重症』はたとえば米国の『重症』よりも、さらに重症だということです。米国の『重症』の基準は、酸素飽和度が94%未満や、呼吸数が30回以上などなので、日本で高度医療が必要とされる『中等症2』に近いのです」
「実際に感染し、相当苦しい思いをする若い世代の方はそれなりの割合でいるのです。また、発熱や咳が続いても、肺炎がなく酸素飽和度が96%以上なら『軽症』と分類されますし、嗅覚障害・味覚障害や倦怠感、息苦しさが続いたりするいわゆる『後遺症』も報告されています」
「さらに、無症状で済んだり、咳や発熱などが短時間で軽快したとしても、自分がうつしてしまった誰かが重症化したり、場合によっては亡くなったりしてしまうこともあります。自分は発熱が1、2日あった程度で済んだが、自分から感染して親が亡くなってしまったという方もみてきました」
※コメントより
こういう認識を共有する作業は大事。
できれば日本の軽/中/重症の区分を、もっと一般人のイメージに近づけて欲しいところだけれど、現状では難しいのかな。
そうであれば、少なくとも自治体は、重症と合わせて中等症の患者数も発表して欲しい。けどこれも、特に、中等症は自宅療養を基本にするとした、東京都では把握できていないかもしれない。それでも分かる範囲で、参考値でも良いから、発表してほしい(というのを、私みたいなてきとうな性格の人間は軽く出来ると思ってしまうけどな)。
個人的には過度な自粛は必要ないと思っているけど、もし本気で全国民に自粛を要請したい、もしくは若者のワクチン接種を広げたいなら、中等症以上の年代別患者数を発表すれば良いと思う。
その推移を見て、個々が判断するでしょう。
 

 

一般人の感覚はアメリカに近いのかも

 

日本の基準はアメリカより厳しく、東京の基準は日本の基準より厳しい

 

つれて日本の基準だと東京の重症者は3~4倍になるらしい

 

その厳しい基準で中等症切り捨てたら日本の基準の重症者も切り捨てられる?

 

基準の統一は必要だし、中等症の状況や感染者のワクチン接種状況も公表すべきでは?