ジレンマ? | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

選挙

 

 

立憲民主党など野党議員と話すと、誰もが「選挙は菅首相を相手にして戦いたい」と熱望する。自民党の看板が河野氏に変わるのは「痛い」が、野党が最も警戒するのは石破氏だ。
「まだ河野氏なら、政府のコロナ対策の失敗やワクチン政策の失敗などを争点に訴えやすいが、内閣に入っていない石破氏では批判しにくくなる。石破氏は菅政権とは異なる政策を掲げてくる可能性があり、野党として違いを出しにくい」(立憲民主党中堅議員)
ところが、それでも石破氏は、「総裁選出馬のための推薦人20人を集められるかどうか」というのが、新聞などの政局記事の一般的な論調。総裁選の帰趨を決するのは「数」であり、最大派閥の細田派に影響力を有する安倍氏や麻生派領袖の麻生氏を筆頭に、「3A(安倍氏、麻生氏、甘利明氏)」や「F(二階氏)」の意向次第ということなのだ。
「選挙に勝つ」「選挙で票を減らさない」という党全体の利益より、個人や派閥の利益が優先されるのがいまの自民党だ。
※コメントより
2F曰く、菅は頑張っているとのこと
国政レベルで頑張っている程度では、ましてや首相ならば、続投の理由に全くならない
政治は結果が全てではないのか?
民家企業でさえ、結果が出なければトップは更迭されるのは当然である
全くもって国民感覚とズレている
自民党重鎮の引退宣言が続いている
真っ先に引退すべきは2Fだろ
隠居して草むしりでしたらどうだ?
 

 

菅さんが選挙の顔では落選が目に見えているけど、3AFに逆らえば公認が得られず選挙にも出られないかも知れない

 

ならば3AFに従って菅さんを推し、落ちたら次の選挙で復活を狙う、ってのが普通の議員

 

総裁を狙ってる人は菅さんでは惨敗だけど、自分でも勝利は覚束ないから

 

総選挙まで菅さんにやって貰い、惨敗の責任をとって辞めて貰ってその後を狙うって寸法?

 

結局一旦下野も視野に水面下で暗闘してるって?