修学旅行
https://news.yahoo.co.jp/articles/04f37dba2d4b71166a0ea008cd56838d4c30109c
大阪府の吉村洋文知事は、8月に府立高校、1校が予定する修学旅行を行うと記者会見で述べ、大阪市の松井一郎市長も大阪市立中学校、4校の修学旅行は実施する方向だと明かしている。
一方、全国都道府県知事会は新型コロナウイルスの急激な感染拡大から夏休み期間、都道府県境を跨ぐ旅行や帰省の中止・延期を求め、国に提言を出している。修学旅行は都道府県を跨ぐもので大阪府と大阪市、全国都道府県知事会が対立する形となっている。
吉村知事は修学旅行の実施について「一生に一度の思い出の修学旅行、できるだけ実施したい」と述べ、その条件としてPCR検査の実施、現地の受け入れ先の同意。そして「修学旅行の現地で陽性が判明したとき、どう対応するか、そこをきちんとやる」と話した。
松井市長は修学旅行の実施にあたって感染対策の徹底に加え、「中学校はもちろん15歳以下の子どもたちです。現在、このコロナ感染が始まってから、子どもたちの重症者で命を失くしたという人は、1人もいません」と発言。
※コメントより
大阪よりも、全然感染者数も少ない宣言も出ていない地域ですが、10月予定の高校の修学旅行が早々に中止になりました。キャンセル料などの関係のようです。進学校なので高2で行きますが、入学式からずっと行事も中止でこのまま受験に突入するのかと思うと可哀想です。
賛否両論ありますが、
子ども達の為に、大人が一生懸命奮闘してくれているのは、子ども達にも伝わると思います。
6日前の記事だけどどうなったんだろう?
記事中にあった中学生の意見が一番まともかも<リンク先参照