陽性率 | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

絞り込み?

 

 

東京都の1日当たりの新規感染者が5000人を突破。感染者数の多さを裏付けるように、陽性率も4日時点で20.9%(ステージ4の基準は10%以上)と、異常な高さになっている。
WHOは、感染がコントロールできているかを判断する指針として「陽性率5%未満が少なくとも2週間続くこと」としている。5%を超える状態は、検査件数が少なすぎるか、市中感染が想定より進んでいるということを示す。東京は、検査件数も少なく、市中感染も進んでいる可能性がある。
感染が大爆発している東京都は、1日当たり6万8000件の検査能力があるというが、実際は、7日間移動平均で1万2000件程度しか行われていない。人口が3分の2ほどの大阪府は1万6000件を超える日もあり、陽性率は7.5%だ。大阪と比べると、都の検査件数は明らかに少ない。「実際の都の検査能力は限界に近づいている可能性がある」(医療関係者)という。
※コメントより
感染力の高い変異株による感染が拡がっているにもかかわらず、「濃厚接触者」の定義を見直さないから、野放しの無症状感染の「接触者」が感染を拡大させている、っていうことをまだ理解しないんですかね?
神奈川は同居家族でも濃厚接触者にならないとかアホな状態。
表向きは検査数増やすって言ってるけど実際には検査対象を絞り込んで、感染者数を少なく見せようとしている。
これでコロナ制御できると考えてるとしたら狂ってる
 

 

このままだと倍増もあっという間かも