オリパラ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/09615e9c682cbbc309d3a5ef3a5c564cf95e4453
メンバーの一人は「五輪を考えれば6月20日までとするしかない」と唱えた。五輪準備などを念頭に1カ月前には解除すべきだとの主張だ。これに対し、別のメンバーは6月20日に解除すれば「開会式前後に感染が再拡大する」と危機感を表明。7月上旬までの延長を求めた。
結果的に6月20日までの延長で折り合ったが、感染状況が改善しなければ「さらなる延長もあり得る」(官邸筋)との声も上がる。
「五輪ありき」の宣言延長に、基本的対処方針分科会の出席者の一人は28日の会合で「五輪が延長理由ならはっきり言えばいい」と迫った。政府側の答弁はなかった。ある省庁幹部は「五輪開催のための延長だ」と断言する。
※コメントより
>>政府は効果が限定的とみて早くから延長を模索。
菅政権、緊急事態宣言パターン
①宣言を出すかどうかで必ず手間取り後手に回る
②宣言を出す時に、必ず菅総理の強い決意表明があり、期限が短く設定される
③宣言中に効果が限定的なことが数字を看ても明らかになる
④どう看ても解除する状態では無いのに、期限が来ると解除に舵を切ろうとして一悶着起こる
⑤結局、延長する(←今ここ)
⑥以下、ダラダラと延長を繰り返し、最後には、
「経済が……」
と言い出し中途半端に解除
⑦水際対策の不備を指摘されるも、
「しっかりと対応」
と繰り返し、結局、変異種の侵入を防げず
⑧変異種が拡がりだす
⑨感染者数増により緊急事態宣言が取りざたされる
以下、①に戻ってループ
核心をつく記者からの質問には一切答えない。
素人でも分かる「安心安全」のコロナ対策の穴を全く改善しない。
例、
・選手はワクチン接種の可否を自由意思で選べ強制ではない。
→選手村は決して無ウイルス空間ではない。
・競技前の選手のバブル破りは出場資格剥奪だが、競技を終えた選手には何の罰則もなく、国内観光し放題。
・来日関係者は14日間の待機要請が免除され、市中ホテルに滞在し、書面による行動規範の要請があっても罰則はない。
・選手村では酒盛りOK。培養されたウイルスを持た選手は、競技終わったら外出可能。
これのどこが安心安全なの?
ここまで見透かされているのに恥ずかしくないのかな?