ワクチン
https://news.yahoo.co.jp/articles/18f16812034e7150a1e89ea28342755d7bba7e8b
「実はファイザーの都合で、今週中に高齢者用ワクチンが届かない市町村が相当数、発生します。しかし、ワクチン接種が順調にスタートした感を演出するため、『医療従事者用のワクチンを高齢者に当てるように』と総務省、厚労省が都道府県に内々に指示しています。85%の自治体が7月末までに高齢者への接種完了と答え、菅首相はご満悦ですが、実際は総務省が各県副知事への電話し、『7月末までに接種完了は難しい』と答えた市町村に対し、『公表するぞ』と脅した成果なのです」
厚労省健康局健康課予防接種室が6日に各都道府県の衛生主管部に宛てたペーパーにはこう記されていた。
<市町村によっては5月10日の週にワクチンが納入されないことがあります>
その対応策として<医療従事者向けに配送されたワクチンの一次的な融通等の検討と調整いただくなど、ワクチン接種が円滑かつ効率的に実施されるよう…>と指南してあった。
「医師会が『開業医は忙しい』と言うので、看護師、歯科医師にお願いしろと国は言いますが、勝手にやったら、次の選挙で落選ですよ。地方は医師会様なんです。国はわかっていながら、調整せずに自治体に押し付けている。本当におかしい。うちは打ち手不足で7月末どころか、8月末も難しいかもしれない。できないと自治体の名前を公表するぞと国が脅してきましたが、ワクチンを予定通り送って来ないのに、あまりに理不尽です」
「総務省から毎日、電話、メールが山のように来ました。状況を聞いて、2時間後にどうなったと質問されたりします。そもそも国がワクチン確保をできていないからこうなったんでしょう。それなのにも、県がしっかりやらないから市町村が困っているみたいなロジックで責任を押し付けてくる。国や総務省のそんな態度は本当の腹が立つ。あなたたちに責任やないのか、それをほおっかむりして、何を言うんだと言い返したいです」
※コメントより
医療従事者用を転用しろというのは当事者でなくても腹が立つ。自分がワクチン接種できていないのに高齢者のワクチン接種は引き受けろと要求したってやりたくないと思うのは当たり前の話。
否応なくやってくる総選挙で投票率が高い高齢者層にそっぽを向かれたら自民党が惨敗するのが目に見えているから必死なんだろうけどワクチンの供給が足りないんだから予約が取れない高齢者層だって不満を持つだろう。そもそもザルとしか言いようがない検疫体制で変異株の国内流入を許し、非常事態を招いた自分たちの責任なんて全く感じていないようだから一度選挙で痛い目に遭うべき。
チョット前までほとんどが無理だったのが急に可能になった裏?
7月末になっても終わっていないんだろうね