緊急事態宣言
https://news.yahoo.co.jp/articles/777082f740f4b23c005c11c37736ddea3ff8db4b
「緊急事態宣言の効果をどのように見越していたのか。昨日も、言葉尻をとるわけではないんですけど、菅総理のぶら下がりでしゃべっている内容で“人流は減ってます”だとか“感染数も減ってます”って言うけど、どれぐらい減っているの」と指摘。その上で「緊急事態宣言を短めに設定して一気に減らそうとしたんだけど、減り方が本当に少ないんだと。申し訳ないと。微減なんだけど、あと2週間延ばす方向でやらせてくれと。その時に皆さんに本当に不便を、飲食店の方も本当に大変な思いさせるけど、その分の補償は微々たるものだけど、このくらいしようと思っていると。それで2週間頑張っていただきたいという言い方になってくると思う」と自身の考えを述べた。
※コメントより
そもそも、こんな短期間で効果が見極められるはずがない。
そういった意味でも政府は何も考えていない。
宣言自体の効果と、GW期間中で通勤ラッシュがなくなるわけだから感染者数が減るのは当たり前だけど、目に見えてその効果が感じられないのは絶対的に時間が不足しているんだよ。
「宣言を発令した」という事実だけで、中身は何も伴っていない。
もっとも、関東では宣言を「東京」に限定したことで、近隣県にコロナをばら撒いたという負の効果が現れてくるのもこれからでしょうね。
近隣県の住民だけど、平時のGW並みに混雑していて閉口させられたよ。
宣言を東京に限定したことは、最低最悪の悪手だと思う。
コメントの切実さを思うとやるせない