COCOA
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6644c0b55e9b156a91d4924aff4d482a9ccf0f1
COCOAを巡っては去年9月末以降、アンドロイド版で感染した人に接触した可能性のある人に通知が届かない不具合があり、厚生労働省は今月18日に修正版を配布したと発表しました。
しかし、この修正版では再起動をしないと通知が受け取れない不具合があるということで、厚労省は「一日1回アプリを再起動してほしい」としています。
また、iPhone(アイフォーン)用のものでも不具合の報告があるということで、厚労省は改善に努めていくとしています。
※コメントより
あまりに厚労省の対応に問題がありすぎ。
COCOAの不具合を4ヶ月対処していない。
Android版だけの不具合と言っていたのに、iOS版もだった。
感染判明した人が2~3%しか登録していない。
ダウンロード数が全人口の約2割しかいない。
検査してから陽性連絡が来るまで日にちがかかる。
陽性者が登録するための処理番号を交付するのに何日もかかる。
以上のような仕組みでは、アプリのバグを直しただけでは、
効果は期待できません。
根本的な解決が必要です。
今後新型コロナに限らず、新たな感染症発生に新システムを
準備しておくべきです。
単純に税金の無駄遣い
ITに弱い人が発注するからこういうことになる