署名活動
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a6454ec6b699e25340f3e0452a7b8a5987b131
今回多くの人が怒りをあらわにしたのはきっと、森会長の発言が「たまたま」発されてしまった「数少ない性差別主義者の言葉」ではなかったからだ。彼の発言と同様のことを実際に面と向かって言われたり、それが当たり前とされる空気の中で、散々「わきまえ」を求められ、黙らされてきた人たちがいるからだ。
そして、女性をはじめ特定のグループに対する偏見、差別や、大事なことが昼間の会議ではなく夜の会食で決まってゆく組織のあり方によって、不当に排除されてきた人たちがあまりに多くいるからだ。そのように多くの人たちを苦しめてきた差別や偏見に満ちた言葉や態度を、さも冗談かのように露骨に、あえてテレビなどのメディアがいる前でオリパラ大会組織委員会会長でもあろう方が露にした。
これではまるで、「女性を増やしたくないのにも訳がある」とジェンダー平等を阻む態度に免罪符を与えるようなものだ。このようにして、長年積み重ねられてきた悔しさが、人々の中で爆発したのだと思う。
良くあることだから放置してはいけないし、森さん個人の問題でもない
男女平等のなかった国も100年で相当に平等になりつつあるらしい
この国を見本に日本も変わらないといけない?