あ、そうか | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

進退

 

 

「国民に理解を得るという会見の目的からすれば、最悪の会見でしたね。全く反省の意図も伝わらないし、ジェンダー問題についての理解も全くないなと伝わりましたよ。最悪の会見です」とバッサリ。
辞任はしないとしたことに「選挙をしていないので民意が届かない、森さんも意地になっているんだけど、ここを変えるのが政治だと思います」とし、「菅首相か小池都知事、組織委員会のメンバーの意識も問われますよ。トップがこういう会見をして『これはマズイな。変えなければいけないな』と思わない組織委員会だったらダメですね」と続けた。
※コメントより
この問題は、森会長一人が反省或いは辞任すれば済む問題ではなくなってきていると思うよ。
オリンピックの最も大きなスポンサーは、日本企業じゃなく米国企業だからね。
特に、欧米では日本人が考えている以上にジェンダーに対する問題意識は高いからね。
今回の森の発言によって、米国企業がスポンサーを撤退するなんて話になったら、IOCは寧ろこれ幸いにと、オリンピック中止の全責任を日本に押し付けてくるだろう。
そうなった場合の、日本の損失はとてつもない額になるだろうね。
森は、事の重大さに全く気付いていないようだけど。
 

 

コメントの方が気になったので(^^ゞ

 

欧米の企業は問題がある人や組織への出資にセンシティブ

 

森さんがトップのママでスポンサーを続けると非難を浴びせられるのは企業の方

 

スポンサー継続の条件は森さんの更迭&moreかな?