COCOA | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

実態

 

 

感染拡大を反映する形で、COCOAに登録されている新型コロナ陽性者の数は、1か月ほどで急増。ただ、登録している陽性者の割合は、陽性者全体の2.6%に過ぎない。菅氏は「感染拡大防止という、アプリの効果を高めていく」としているが、その「アプリの効果」を政府として具体的な数字で説明できない状態に陥っている。
ダウンロード数の推移は「12月25日2228万件→1月8日2310万件→1月15日2365万件→1月21日2397万件」といった具合で、ここ4週間で増えたのは7.6%だ。一方の陽性登録件数は、「12月25日5297件→1月8日6929件→1月15日8040件→1月21日8874件」と推移し、約4週間で67.5%増えている。ただ、この登録件数は陽性者全体の2.6%に過ぎない。
※コメントより
私のiPhjon6 plusでもアプリのインストールが出来ませんでした。
国民にアプリインストールを要請しているのに出来ない機種が有る。
其の上活用する気も無いようだ。
何に税金を無駄に使っているのだろう。
こんな事も出来ないでデジタル庁とかチャンチャラおかしい。
ただのポスト作りと無駄な仕事作りとしか思えない。
一事が万事この調子。
無駄使いは止めて消費税を3%まで下げてください。
きっと経済は少しは良くなると思います。
政府の頓珍漢な政策より効果大だと思います。
 

 

ダウンロードしても利用してるとは限らない?

 

国民の2割がダウンロードしてるのに2.6%しか情報が集まらない?

 

COCOAで感染がわかった例がないのも問題