無策?
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1b9558b57823ec9b5d26c6354d70ccdc27d628
新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織(アドバイザリーボード)は10日、会合を開き、政府や自治体の取り組みについて、「全体として必ずしも新規感染者数を減少させることに成功しているとは言い難い。医療提供体制が相対的に弱くなる年末年始が近づいており、緊張感を持って対応することが求められる」との提言をまとめた。
※コメントより
第3波が急拡大する中にあっても、Go Toトラベルを停止しないのは、経済を回す必要があるからということだが、Go Toトラベルの予算消化額は7月22日から11月15日までの期間で3080億円、予算消化率は27.4%にとどまる。本来は来年1月末までの期限だったから、予算がかなり余っている状況で、(当初東京が除外されていたという事情もあるが)期待されたほどの経済効果はなかったという評価になるのではないか。Go Toトラベルを実施していなくても、感染が落ち着いている期間は国民の観光・旅行需要はそれなりに回復していたはずだから、その分を割り引いて考えれば、純粋なGo Toトラベルの経済効果はさらに小さくなる。感染拡大リスクをとってまで強引に進めるほど費用対効果の大きい政策とは言えず、第3波が急拡大している期間はキャンペーンを停止して人の移動をできるだけ抑えるなど、感染抑制策を優先すべきだろう。
トラベルよりもイートの方が感染拡大に寄与してるのかな?