6億 | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

将棋

 

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200704-00186568/

 

「ですけど、今はコンピュータも不要な手は読まないようにしてるので、それで何とかバランスを取って、広く読みつつ深く読むようにしていて。6億手なのはどれぐらいなのかと言いますと、今回(棋聖戦第2局)だと6億手は28手先を読んでます。だから全部を読んでいるわけではないですけれど、いらない手を切り捨てつつ、けっこう広めに読んで6億」
「特に『6億手で読めた』というところをピックアップするよりも、『4億手で読めなかった』という方がレアだと思うんです」
「15手先ほど読んでいれば(現在のコンピュータ将棋ソフトはプロ棋士に)ほぼ勝てるのではないかと思います」
「15手を読むには、基本的には200万手か300万手ですみますから。深く読めば読むほど指数関数的にどんどん手が広がりますので、だから27手か28手の時に、2億手使ってしまうんです」
「羽生先生も言ってらっしゃいますが、そんなにAIって、まだまだ完璧なものではないのです。残念ながら来年には、来年のAIが現在のAIに7割勝つと思うんですよ。ですので、今もまだまだ成長過程です。そのまだまだ間違いが多いAIが言ってるだけなんだから『冒涜』っていうのはむしろ裏返しで、AIに対する信望が入っているのではないかと思います」
 

 

6億手で凄いんじゃなく、4億手では出てこないのに6億手で出てくるところが凄いらしい

 

詳細はリンク先参照