情報開示? | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

誹謗中傷

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/e120942adf78d5fb7657e121003a0e810c9428f0

 

SNSで名誉毀損(きそん)などの権利侵害にあたる書き込みがあった場合、SNS事業者が被害者に開示できる情報に電話番号を追加する方針を明らかにした。匿名の情報発信者を特定する手続きが、大幅に簡素化される見通しとなる。
これまでは権利侵害が認められる場合、SNS事業者が開示するのは「IPアドレス」だった。被害者側はIPアドレスをもとに携帯電話会社などにも訴訟を起こし、個人情報を教えてもらう必要があった。SNS事業者から電話番号が開示されれば、弁護士の照会手続きで名前や住所などの個人情報を特定できようになる見込みだ。
※コメントより
被害者保護として手続きが簡単になるのは良いことですが、電話番号開示の判断基準がどのようになっているのかこの記事では不明です。
仮に申し立てがあれば開示してしまう仕組みであれば、いたずら目的に特定個人の電話番号を入手される可能性があります。
「権利侵害が認められる」がどのようなものなのか、SNSユーザーは見守っていた方が良いです。
場合によっては登録している電話番号を削除し、異なる2段階認証を使うべきかもしれません。
 

 

ストーカーなどに悪用される危険性については議論していないのかな?<参照コメントなどの観点