擦り付け
https://news.yahoo.co.jp/articles/585d6488a8966e3b9780ec0e7983e10696a76d95
田崎史郎氏は、黒川氏の処分について「総理はぶらさがりの中で理由を説明しました。森さんも記者に説明した。唯一、説明してないのは最高検察庁の稲田検事総長でしょ。この人は何にも説明してないんだから。その人が(処分を)決めてる訳ですよ、訓告を。少なくとも組織の長なんだから、黒川さんを監督する責任もある。あるいは処分を決められる立場なわけですよ、実際決めてるわけです。その人が全く表に出てこない。こんな事が許されていいはずがありませんよ」と稲田伸夫検事総長の説明責任を求めた。
田崎氏の発言について、黒川氏と司法修習生35期の同期だった元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士(63)は「検事総長が説明する必要性については私も同じです」とした上で、「訓告について検事総長が決めたかという事には、私のこれまでの知識によると、処分については法務省の人事課などが決めるという事なので、検察というよりも法務省の関係部署の方でまずは決めるという事が、通常ではないかと思います」と異論を唱えた。
元検事の大澤孝征弁護士も「僕もそう思いますね」と若狭弁護士に同調。処分については「おかしいと思います。軽すぎると思います」と語った。
元検事2人お前で良くもまぁ嘘が言えたもんだ
この2人がいなければそのまま検事総長が悪いって話になっていたわけだ