将棋
https://news.yahoo.co.jp/articles/71dc525a1f37de3eceb6ceb99c9626b56a68f997
対局では有線のボタン2個をタブレットにつなぎ、着手後に対局者がボタンを押すことで持ち時間の消費を計測する新システムを追加。盤面の読み取りによる棋譜の自動記録はほぼスムーズに行われたが、秒読みになると時間計測運用が不安定になるトラブルが頻出し、従来のチェスクロックを代替使用して日程を終えた。
対局を終えた本田小百合女流三段は「ボタンの位置がいつものチェスクロックと違い、手が泳ぐ感じ。慣れが必要ですね」と苦笑い。甲斐智美女流五段は「対局者にとっては(不測時の対応などで)記録係がいるほうがいいんですけど」とやや戸惑いのコメントだったが、記録係不足への対応策としては前向きな反応が多く「秒読み時の精度が高まれば大丈夫」という声もあった。
まだ実験レベルなのかな?