対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a21f5fcc395c7cd49b51ef45b0ed0048f4650a6
新型コロナウイルス感染症の外来診療を行う医療機関が、全国で少なくとも約2200施設に上ることが政府の調査で判明した。当初は専門外来がある医療機関が中心だったが、一般医療機関の外来診療が増加したとみられる。医療用ガウンなど現場の物資不足も深刻な状況が続いている。
医療機関は毎日、システムを通じて受診者数やPCR検査件数などを報告。これとは別に、マスクやゴーグル、フェースシールド、ガウンなど必要となる医療用物資の在庫や消費量、購入状況についても毎週報告している。
政府は当初、都道府県を通じて医療機関に物資を配布していたが、マスク不足などが解消されなかった。4月24日からはシステムを活用し、在庫が1週間分を切るなど緊急の場合には、2週間分の不足を補える量を確保して翌週に直接配布する仕組みを構築。4月下旬以降、12府県の13医療機関にサージカルマスク約19万枚、17都府県の21医療機関に高機能の「N95」など医療用マスク約2万6000枚を届けた。
1つの病院では通常週に2万枚のマスクを消費するらしい
アベノマスクをすぐに辞めてこっちに注力すれば良いのに