緊急事態宣言
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200413-00000004-sasahi-pol
緊急事態宣言により、外出自粛要請に加え、店舗などに休業を要請したり、一定の条件を満たす施設などに閉鎖を指示することができる。店が閉まれば、外出しても仕方ないから、人々の外出抑制に大きな効果が期待される。
ところが、この措置の対象について、政府と東京都の間で調整がつかず、公表が10日に延期された。その背景には、一部の業界についての自民党族議員と所管官庁の反対がある。利権政治の典型的パターンだ。
未曽有の国家的危機でもこんな事態に陥った最大の理由は、安倍内閣が実は「官僚主導内閣」だからだ。
安倍総理の関心事項である外交安全保障や憲法改正、そして、お友達関連案件については、「官邸主導」で驚くほどのリーダーシップを発揮する安倍政権だが、それ以外では、ほぼ官僚丸投げ。結果として従来型の「政官財トライアングルの利権政治」になっている。
小池さんが前日に「こうします」と言いながら政府の反対で動けず
他の6府県はハシゴを外されたのを知り躊躇する
緊急事態宣言に中身がないのが露呈し効果が期待できないのに
それを憲法のせいだと言い訳して改憲しようとしている安倍さん
人がどれだけ苦しみ、死に至ろうとも改憲の方が大事なんだろうか?