マスク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000018-asahi-sctch
行政の発表の内容を耳が不自由な人たちに伝える手話通訳者がマスクをしていないことが、たびたび話題になる。
手話は手の動きと同時に表情や口の動きも文法として重要で、例えば口の動きで数字や固有名詞を、あごの動きで肯定か否定かを伝える。手話や聴覚障害者とのコミュニケーションを学ぶ上で、マスクなどで口元を隠さないことは基本とされている。
会見する人もマスクは不適切<聴覚障害者には伝わらない
ワイドなショーでやっていたフェイスシールドなら口元を隠さずに飛沫を防ぐことができる
行政のトップが率先して使うべきでは?