(日記)の補足
宮迫には反社会的勢力との関係と所得隠しという2つの問題がある<いずれも触法行為
シルクハットや共同確認書で事前報告していれば反社会的勢力かどうかのチェックは事務所の仕事
なんかあったときはギャラは返還しないと拙いが、「事務所を信じていました」で終わる話
貰ってないことにしろは反社会的勢力との関係を気にしてと言うのもあると思うが
印象としてはギャラの返還や所得の修正申告、及び納税が厭だったのかも?
つまり、所得隠しのために貰っていないことにしろと口裏合わせをさせた可能性もある
気がつかないでギャラ貰ってましたが返還します、ごめんなさい、で終わる話を大事にしたのは
宮迫の所得隠しの意図のせいじゃないかって?
ツーか、銭ゲバって言葉を漸く思い出したのでついでに書いてみた(^^ゞ