ふぅん | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

つぶより

 

ゲネプロ後囲み会見より
牧野アンナ「(AKBの)初期のメンバーに関しては、振り入れはしてるんですけど、指導はほとんどしてないです。なので、彼女たちについて多くは語れないですけども、初期のメンバーは主張がみんなあって『自分はこうしていきたい』っていう意志みたいなものが強かったです」
「今、新しい世代の子たちに振り入れをしていると、みんな本当にすごくいい子でやりやすいんです。でも、言ったら可もなく不可もなくっていう、すごく突き抜けて頑張るわけでもないけど、手を抜くわけでもない。だから誰がどんな子かっていう色が見えないっていう風には感じてました」
「今回彼女たちもスタートはそういうところにあったので、でも本人たちが頑張り出すと、彼女たちの色も個性も見えてくるはずなので、間違ったり失敗したり人に嫌われてもいいっていう、自分をさらけ出す勇気を持たないと、前のメンバーは超えられないなという風には思いました」
「なので、今、彼女たちは、昨日の話し合いでスタートラインには立てたと思うので、ここから嫌われても思ったことは大切なことは言おう、自分が何を考えて何を思っているのかをちゃんと伝えようって主張しはじめたら、また彼女たちのパフォーマンスは変わってくるのかなと思いました」
「『Green Flash』ってAKB48シングルの表題曲なんですけど、これを私が振り付けしたときに『なるべくフォーメーションの移動とポーズで見せてほしい』とお願いされ。振り入れの時間も含めてなんですけども」
「私、『この曲はもっとこういう曲にしたかったな』っていう思いをずっと引きずっていたので、自分がやりたいように作りたいと」
「もっとドラマチックに感情を爆発させるところと、静と動を見せたいと思って、今回のメンバーの中で最初、村山を見たときに『あ、Green Flashできる!』って思って、この曲を入れようと思い、また、横山のスケジュールで出ることができることがわかってから2人でやらせようと思い」
「彼女たちにも、感情が爆発して振りに乗るっていう、結構高度なことを求めたというか、ただ上手に振りを踊るんじゃなくて、そこに溢れてくる想いが振りになるっていうところを結構テーマに掲げて宿題に出しました」
 

 

やればできるのにやっていない、やらせていない、と言うことか?