世論? | NOB’s Page(第2別館?)

NOB’s Page(第2別館?)

 ちょっとスパイシーな独り言かも?

 やや散文詩??

 (妄想)???

大相撲

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000001-wordleafs-fight

 

「池坊議長の感情的な部分が出た発言でしたね。結果的にマスコミがとびつくようなリップサービスになってしまいましたが、解任理由とした“礼を欠いたこと”が、事件の報告義務を怠ったことや、その後の協会の聴取などに非協力的で公益財団法人の理事として忠実義務違反をしたことと、同列に受け取られるような発言をしたことは問題だったと思います。協会内の実態が露わになったような失言だったように感じました」

「現場に居合わせながら暴力を止めなかった白鵬、鶴竜の横綱2人が減給で貴乃花親方が解任ではバランスを欠いたような気がします。また協会が、事件を起こしていた元横綱の日馬富士を土俵に上げ2番取らせてしまったという管理責任もあります。その責任問題は八角理事長の3か月報酬返上ということで、自らに処分を科していますが、協会の処分ではありません。確かに問題点ではあります」

「2月の理事選におそらく貴乃花親方は立候補して当選するだろうと見られます。理事選は、あくまでも理事候補選挙であり、評議員会が承認して理事となります。今回解任を承認した評議員会が再び、忠実義務違反をした貴乃花親方の理事を承認するとなると、そこに整合性が取れないという矛盾が生じます」

「今日の会見でも、もしそうなると話し合いなどの過程を経て真摯に粛々と決めるとも説明されていました。“認める”という余地を残していると感じました。解任の処分を貴乃花親方が受け入れたことで、その期間の長短は別にして、処分は終わったのですから、2月の理事選で当選した場合に理事として承認することに問題はないと私は考えます」

「実態として横綱にまでなった力士をどれだけ師匠が管理できるのかという問題があります。横綱に関しては自己責任の部分が強く、私は辞任した伊勢ケ浜親方が再び理事選に立候補することに反対ではありません。しかし、伊勢ケ浜親方が当選した場合、評議委員会が承認するかどうかは焦点になります。私は阿吽の呼吸で立候補しない可能性もあると見ています。過去に評議員会が理事を承認しなかった例もなく、その場合、補欠選挙なのか、選挙のやり直しなのか、手続きが煩雑になり混乱を招くことになると思います」

 

 

体感的には理事解任に9割が納得せず、1割が納得という感じ?