入学規制?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170823-00010000-nikkeisty-bus_all
政府が「東京23区の大学は、もう定員を増やさない」と決めたのです。
実はすでに政府は、定員より多くの学生を入学させている大学の補助金を減らす、という手を打ち始めています。
「東京では土地の確保も難しいし、18歳人口が減っていく18年を前に、大幅に定員を増やそうという大学は少ない」と指摘します。さらに「東京23区の定員を規制しても、おこぼれが来るのは首都圏の大学だろう」と見ています。
実際に首都圏に若者が転入するのは、10代後半が約5万人なのに対し、20代前半は約22万人。進学時よりも就職の時のほうが、地方からの流出は多いのです。
地方に来ようがないから首都圏で働くだけ?
それに有利なように首都圏の大学を目指す
根本を見誤ってるのでは?