豊洲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170319-00000041-jij-pol
環境基準の最大100倍に上る有害物質のベンゼンを検出。加えて、検出されないことが基準のシアンが出たほか、基準を上回るヒ素も検出された。
豊洲市場では2014年から2年間、地下水調査を実施。昨年11月下旬~12月上旬に行った9回目の調査で有害物質の数値が跳ね上がったため、都は「暫定値」として公表。専門家会議の決定に基づき、四つの機関による再調査が1月下旬~3月上旬に行われた。
9回目の調査をめぐっては、都の採水指示が1~8回目と異なっていたことが発覚し、調査の信頼性が揺らぐ事態になっている。また、地下水位を一定に保つ排水システムが昨秋稼働したことで、地下水の流れなどが変わった可能性も指摘されている。専門家会議はこれらに対する見解も示す予定だ。
9回目だけがおかしいわけじゃない?