指原ペディア
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=06262
この番組は、“指原さんのツッこんだ質問”も見どころのひとつ! 過去の放送を見ても「さっしー! よくぞ、そこを聞いてくれた!」というようなちょっと聞きにくい質問で切り込み、取材相手がタジタジになる場面も……。番組制作の裏側を、山本隆之プロデューサーに聞きました!
――インタビューでの質問内容は、指原さんが考えているのですか?
あらかじめこちらで質問内容を考えて、指原さんと打ち合わせはします。 が、実際の収録では、指原さんのアドリブが頻繁に出ますよ!
例えば、昨年8月に放送した「バカ売れマンガ」の回では、『テラフォーマーズ』の作者・貴家 悠さんと橘 賢一さんにインタビューしました。事前に指原さんに「売れっ子になってからの暮らしぶりを聞いてください」と、お願いしていたのですが、なかなかおふたりの口が重く……。しかし、指原さんのトーク力のおかげで、「外車とタワーマンションを購入」と、具体的な内容までぶっちゃけてくれたのです(笑)。
――なるほど! 取材相手の方も指原さんに“つい”話してしまうんですね。
そうなんです。アイドルの第一線で活躍している指原さんですから、相手の懐に入って、本音を引き出す能力がすばらしい!
『カイジ』の作者・福本伸行さんからは、「将来が不安だ」と素直に口にする指原さんに「守りに入らないほうがいいよ。“失敗してもいい”と思って進んだほうがいい!」という真剣なアドバイスを引き出すことに。また、昨年12月に放送した「アイドル」の回でも、出演した中澤裕子さんと渡辺満里奈さんから「アイドルの先輩として伝えたい」と、ほかでは聞けない話を引き出すことができました。
――テーマはどのように選んでいますか? また、今後はどんなジャンルを検索したいですか?
私たちが興味を持っていることはもちろんですが、「指原さんが知りたいと思うことは何か?」「こんなことを指原さんが調べたらおもしろいだろうな」と、考えながらテーマを選んでいます。
これからは、漫画や音楽といったサブカルチャーの分野だけでなく、グルメや社会現象など、幅広い分野でチャレンジしていきたいと思っています!
引用といえないくらい長い?(^^ゞ
BLの回の「儲かる」話もそうだったのかな?