線引き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140207-00000003-jct-ent
「ネットに書くぞ!」などと発言するのは明らかに「脅し」だが、それがいかに非常識なことなのかわからない人が増えている、と分析している。ツイッターやラインを使うことが生活行動の中に組み込まれてしまい、見たり聞いたりしたことをよくも考えずにネットに投稿する。そこには公には言ってはいけないことや、自分が非常識であることに気が付かないまま、常識ある相手を悪者にしている、という場合も少なくない。
「不適切な写真をツイッターにアップしたバカッターがいい例ですが、『ネットに書くぞ』と脅したとしても、今はそんな非常識な告発者がネットで叩かれます。ネットでの発言には思慮深くなることが必要だと思います」
芸能人にサインを頼んで書くものがないからあとでと断られた
…ってのを「ネットに書く」というのはどういうことか?
対応が悪いと非難することなら誹謗中傷にあたるよね?
サインが貰えなくて残念だったくらいなら許容範囲か?
けど、サインしないなら「ネットに書く」は脅迫に近い<威力業務妨害?
これがダメな行為だって周知させるためならネタにしてもOK???